アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ブッカー氏は800万円で保釈されたとのこと (スコア:2, 参考になる)
Re:ブッカー氏は800万円で保釈されたとのこと (スコア:0)
速報性 (スコア:1)
16:36 Nov. 21 ET 元となったReutersの第一報 [reuters.com]
14:20 Nov. 21 PT Wired Newsの記事 [wired.com]
16:06:21 Nov. 22 JST X51.ORGの記事 [x51.org](RSS [x51.org]を参照)
15:25:25 Nov. 22 GMT /.本家の記事 [slashdot.org]
09:40:25 Nov. 23 GMT /.jの記事 [srad.jp]
Re:速報性 (スコア:0)
reuters の記事って分ってる?
Re:速報性 (スコア:1)
企業サイトの場合、Reutersのような企業と直接提携してるとこは早いし、間接的に提携してるところとか翻訳が必要なところとかは(週末にぶつかると特に)遅いし、読者に伝える価値がないと判断したら配信を受けないだろうし(HotWired JAPANがそう判断しているのかどうかは知らん)、その間にBlogが入ることもあるというのは、当たり前の話。企業サイトとBlogの掲載時期を単純に較べて意味があるのかどうかわからんけど。
X51.ORGと本家/.なり/.Jについては、主として扱う話題とか掲載プロセスとかタレコミの可否とかが違うから、この両者についても較べる意味があるのかどうかわからない。でも本家/.よりも早かったぐらいだから、X51.ORGは頑張ってますよね。最初からこう書いとけばよかったのかな。