アカウント名:
パスワード:
純利益が前期比-99.7% (営業利益も前期比-95%) なんだから、そんなこと言ってられるレベルではないのでは・・・
2023年2月10日 21:05バルミューダの22年12月期、純利益99.7%減 円安響くhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC108A80Q3A210C2000000/ [nikkei.com]
2020.11.5フジテレビ、上半期単体決算は純利益が前年同期比-99.7%https://rtbsquare.work/archives/32982 [rtbsquare.work]
2017年8月8日 15:32ムサシの17年4~6月期、純利益99.7%減100万円https://www.nikkei.com/article/DGXLRST0448934U7A800C1000000/ [nikkei.com]
正直BALMUDAフォンのせいで既存製品の品質まで疑われたのと、ブランドイメージの毀損に繋がったのは事実だと思います。理想は素晴らしいBALMUDAフォンを発売しブランドイメージを取り戻すことですが、文字通り社運を懸けることになるので踏み切れないでしょうね。
もともとなんでBALMUDAの製品が高くても売れていたかというと、合理的に見えるストーリーに裏打ちされたBALMUDA独自の「体験」があるように思わせることができていたから。
> 理想は素晴らしいBALMUDAフォンを発売
基本のUIが他社と同じスマホの「体験」でBALMUDAの独自性を出すのは至難の業ですね。。独自アプリを数個入れた程度ではダメだったので、次はOSのUIを一から書き直すか。BALMUDAの企業規模では難しそう。
基本のUIが他社と同じスマホの「体験」でBALMUDAの独自性を出すのは至難の業ですね。。独自アプリを数個入れた程度ではダメだったので、次はOSのUIを一から書き直すか。
Appleの成功例があるように、スマホでストーリーマーケティングは不可能ではないと思う。ただ、バルミューダだからというよりAndroidだからという理由で、つまりAndroid端末はすでにバラエティに富んでいて、バルミューダらしさを出すのが難しいんじゃないかと思う。
サムスンみたいに変更のための変更とか言われるだけだよ。何ならグーグルが勝手に変更するせいで変更が増えたり。
どんな会計マジックを使ったのか知らないけど一応黒字だし、スマホではなく円安が要因だと分かっているので大した問題だが致命的ではない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
そんなこと言っていられるレベルではないのでは (スコア:2, 興味深い)
純利益が前期比-99.7% (営業利益も前期比-95%) なんだから、そんなこと言ってられるレベルではないのでは・・・
話題のトレンド (スコア:1)
2023年2月10日 21:05
バルミューダの22年12月期、純利益99.7%減 円安響く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC108A80Q3A210C2000000/ [nikkei.com]
2020.11.5
フジテレビ、上半期単体決算は純利益が前年同期比-99.7%
https://rtbsquare.work/archives/32982 [rtbsquare.work]
2017年8月8日 15:32
ムサシの17年4~6月期、純利益99.7%減100万円
https://www.nikkei.com/article/DGXLRST0448934U7A800C1000000/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
正直BALMUDAフォンのせいで既存製品の品質まで疑われたのと、
ブランドイメージの毀損に繋がったのは事実だと思います。
理想は素晴らしいBALMUDAフォンを発売しブランドイメージを取り戻すことですが、
文字通り社運を懸けることになるので踏み切れないでしょうね。
Re: (スコア:0)
もともとなんでBALMUDAの製品が高くても売れていたかというと、
合理的に見えるストーリーに裏打ちされたBALMUDA独自の「体験」があるように
思わせることができていたから。
> 理想は素晴らしいBALMUDAフォンを発売
基本のUIが他社と同じスマホの「体験」でBALMUDAの独自性を出すのは至難の業ですね。。
独自アプリを数個入れた程度ではダメだったので、次はOSのUIを一から書き直すか。
BALMUDAの企業規模では難しそう。
Re: (スコア:0)
基本のUIが他社と同じスマホの「体験」でBALMUDAの独自性を出すのは至難の業ですね。。
独自アプリを数個入れた程度ではダメだったので、次はOSのUIを一から書き直すか。
Appleの成功例があるように、スマホでストーリーマーケティングは不可能ではないと思う。
ただ、バルミューダだからというよりAndroidだからという理由で、つまりAndroid端末はすでにバラエティに富んでいて、バルミューダらしさを出すのが難しいんじゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
サムスンみたいに変更のための変更とか言われるだけだよ。
何ならグーグルが勝手に変更するせいで変更が増えたり。
Re: (スコア:0)
どんな会計マジックを使ったのか知らないけど一応黒字だし、スマホではなく円安が要因だと分かっているので大した問題だが致命的ではない