アカウント名:
パスワード:
明らかに恥さらしだという自覚はありつつも、そうは言ってられないくらい支払いが厳しくなってきた、とかかしら。
支払いが厳しいんだったら「史上最恐に偽りなし!空手家もビビらす恐怖の館!!」って宣伝してやったから宣伝費くれのほうがまだお金を引き出せたかもしれないのにね
JASRACと争ったファンキー末吉氏とか、石川優実氏と争ったはるかちゃん氏とか
「そそのかす」なんて悪意をもった書き方をしているが、法で認められた権利を主張するのは悪ではないぞ。
例:「本人はもう二度とその会社と関わるつもりはなかったが、ブラック企業から 未払いの残業手当を取り戻すよう、弁護士に説得された」
むしろこやって権利を主張する人々によってこそ、社会の秩序は守られてるとすら言える。もし法で認められてなければ、単に門前払いになるだけ。
弁護士の仕事って常に依頼主の権利と利益を最大化するものなのですがこの人には何が見えているのでしょう?
依頼してきたならそうだけどアメリカのは弁護士の方からよってくる
アンビュランスチェイサーと言われてますよね。事故現場に向かう、救急車を追いかけて、遺体に名刺を置いて行くとか。
弁護士には善人しかいないのなら、そうかもね。でも、もうちょっと現実を直視しようね。
善人うんぬんはわかるけどそこで「人権弁護士」なんてクソレッテルを書き出したから頭大丈夫かと書かれたんだよ。
その程度は読み取れないとか頭大丈夫か?
ちょっとまて、人権派弁護士って当人も自称したりする単語でクソレッテル扱いするもんじゃないぞ元米に悪意的意味が込められてるのはともかく、あなたも何か見過ぎていませんか?
一千万円の破壊力の蹴りを放てるなら東映でアクションスターとして雇えばいいよそいつなら「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」をCGもピアノ線もなく実現できそう
よくわかんないけど和解したんじゃなかったの?ついでにパニック男がなんで運営会社と雇用者間の安全配慮義務云々に首を突っ込むの?(第三者なんじゃないか?)ちょっとそこらへんがわからないんだけど誰か教えて
カラテカ男性は被害者に怪我をさせたことに対して解決金として一千万円を支払って和解した。でも運営会社にも事故(事件)の責任があるなら,その分は負担してよ。ってことじゃない?
被害者が運営会社に安全配慮義務で請求するなら分かるし、その場合に運営会社がさらに加害者に損害賠償するのも分かるけど、加害者が運営会社に損害賠償というのは謎ですな
さらに加害者に損害賠償する→さらに加害者に損害賠償請求する
でした。早く寝るべきだな。
なんで俺ばっかり、会社にも過失があったんだから出してよってそんなおかしいことでもないでしょう過失があったならの話ですが
それじゃ勝算が低いからそんなおかしいことなんだよ
空手家が本気で会社にも過失ありと考えてるのならおかしくはないでしょう
ホントに謎です。だったら運営会社と被害者の間で話せば良いことですね。そこで安全配慮義務を満たしていなければ、それは被害者に追加の支払いをすれば良いことです。加害者の支払額が変わるのはおかしい。
共同不法行為で人数増えるほど賠償額も増える、なんつーことはない
普通はカラテカvs運営会社・被害者タッグ で話し合うと思うんだけどもしかして第一試合 カラテカvs被害者 和解で被害者の勝ち第二試合 カラテカvs運営会社 カラテカの提訴中の二本立てってことかな?
だとしたら社員の抜けた穴の補償とかいろいろ発生するからカラテカさらに詰んじゃうんじゃないか?
#就業中の交通事故の処理がそんな感じだった
被害者演者とグルだったら分かるけど単独だったら脳筋もいいとこだな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
なんで今更? (スコア:0)
明らかに恥さらしだという自覚はありつつも、そうは言ってられないくらい支払いが厳しくなってきた、とかかしら。
Re:なんで今更? (スコア:1)
支払いが厳しいんだったら「史上最恐に偽りなし!空手家もビビらす恐怖の館!!」って宣伝してやったから宣伝費くれのほうがまだお金を引き出せたかもしれないのにね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
JASRACと争ったファンキー末吉氏とか、石川優実氏と争ったはるかちゃん氏とか
Re: (スコア:0)
「そそのかす」なんて悪意をもった書き方をしているが、法で認められた
権利を主張するのは悪ではないぞ。
例:「本人はもう二度とその会社と関わるつもりはなかったが、ブラック企業から
未払いの残業手当を取り戻すよう、弁護士に説得された」
むしろこやって権利を主張する人々によってこそ、社会の秩序は守られてると
すら言える。もし法で認められてなければ、単に門前払いになるだけ。
Re: (スコア:0)
弁護士の仕事って常に依頼主の権利と利益を最大化するものなのですが
この人には何が見えているのでしょう?
Re: (スコア:0)
依頼してきたならそうだけど
アメリカのは弁護士の方からよってくる
Re:なんで今更? (スコア:1)
アンビュランスチェイサーと言われてますよね。
事故現場に向かう、救急車を追いかけて、遺体に名刺を置いて行くとか。
Re: (スコア:0)
弁護士には善人しかいないのなら、そうかもね。
でも、もうちょっと現実を直視しようね。
Re: (スコア:0)
善人うんぬんはわかるけど
そこで「人権弁護士」なんてクソレッテルを書き出したから
頭大丈夫かと書かれたんだよ。
その程度は読み取れないとか頭大丈夫か?
Re: (スコア:0)
ちょっとまて、人権派弁護士って当人も自称したりする単語でクソレッテル扱いするもんじゃないぞ
元米に悪意的意味が込められてるのはともかく、あなたも何か見過ぎていませんか?
Re: (スコア:0)
一千万円の破壊力の蹴りを放てるなら
東映でアクションスターとして雇えばいいよ
そいつなら「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」を
CGもピアノ線もなく実現できそう
Re: (スコア:0)
よくわかんないけど和解したんじゃなかったの?
ついでにパニック男がなんで運営会社と雇用者間の安全配慮義務云々に首を突っ込むの?(第三者なんじゃないか?)
ちょっとそこらへんがわからないんだけど誰か教えて
Re: (スコア:0)
カラテカ男性は被害者に怪我をさせたことに対して解決金として一千万円を支払って和解した。
でも運営会社にも事故(事件)の責任があるなら,その分は負担してよ。ってことじゃない?
Re:なんで今更? (スコア:2)
被害者が運営会社に安全配慮義務で請求するなら分かるし、その場合に運営会社がさらに加害者に損害賠償するのも分かるけど、加害者が運営会社に損害賠償というのは謎ですな
Re:なんで今更? (スコア:2)
さらに加害者に損害賠償する→さらに加害者に損害賠償請求する
でした。早く寝るべきだな。
Re: (スコア:0)
なんで俺ばっかり、会社にも過失があったんだから出してよってそんなおかしいことでもないでしょう
過失があったならの話ですが
Re: (スコア:0)
それじゃ勝算が低いから
そんなおかしいことなんだよ
Re: (スコア:0)
空手家が本気で会社にも過失ありと考えてるのならおかしくはないでしょう
Re: (スコア:0)
ホントに謎です。
だったら運営会社と被害者の間で話せば良いことですね。
そこで安全配慮義務を満たしていなければ、それは被害者に追加の支払いをすれば良いことです。
加害者の支払額が変わるのはおかしい。
Re: (スコア:0)
共同不法行為で人数増えるほど賠償額も増える、なんつーことはない
Re: (スコア:0)
普通は
カラテカvs運営会社・被害者タッグ で話し合うと思うんだけど
もしかして
第一試合 カラテカvs被害者 和解で被害者の勝ち
第二試合 カラテカvs運営会社 カラテカの提訴中
の二本立てってことかな?
だとしたら社員の抜けた穴の補償とかいろいろ発生するからカラテカさらに詰んじゃうんじゃないか?
#就業中の交通事故の処理がそんな感じだった
Re: (スコア:0)
被害者演者とグルだったら分かるけど単独だったら脳筋もいいとこだな