アカウント名:
パスワード:
本件でのJAXAと三菱重工の役割分担がはっきりしないのだが…
開発途中で不具合が頻発して完成が伸び伸びとなり、あげくの果てに本番に至らない事態ということで、どうしてもスペースジェットの大失態 [toyokeizai.net]を思い出してしまう。
遡れば「大型船建造の夢を再び」とばかりに鳴り物入りで取り掛かったものの、注文主の要求に応えられず、建造現場が大混乱に陥り、半焼騒ぎを起こして、最終的に造船業からの半ば撤退を強いられた [toyokeizai.net]ダイヤモンドプリンセス改めサファイヤプリンセスの件もあるし。
おいマテ。今回点火に失敗したブースター作ったのはIHIエアロスペースやろ!https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/835997/1/AA17402... [exst.jaxa.jp]
何らかの異常を検知してH3本体から点火信号が送られなかったとかなら、SRB3のIHIは関係ないから。異常がなくて誤検知で信号を出さなかったり、信号を出すはずが出なかったり、出した信号が届かなかったり、色々考えられるので今はなんとも言えない。
運転士が寝坊して始発電車が運休して、車両メーカの失敗にされたら、おかしいもんな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
また三菱重工か (スコア:2, 興味深い)
本件でのJAXAと三菱重工の役割分担がはっきりしないのだが…
開発途中で不具合が頻発して完成が伸び伸びとなり、あげくの果てに本番に至らない事態ということで、どうしてもスペースジェットの大失態 [toyokeizai.net]を思い出してしまう。
遡れば「大型船建造の夢を再び」とばかりに鳴り物入りで取り掛かったものの、注文主の要求に応えられず、建造現場が大混乱に陥り、半焼騒ぎを起こして、最終的に造船業からの半ば撤退を強いられた [toyokeizai.net]ダイヤモンドプリンセス改めサファイヤプリンセスの件もあるし。
Re: (スコア:0)
おいマテ。今回点火に失敗したブースター作ったのはIHIエアロスペースやろ!
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/835997/1/AA17402... [exst.jaxa.jp]
Re:また三菱重工か (スコア:1)
何らかの異常を検知してH3本体から点火信号が送られなかったとかなら、SRB3のIHIは関係ないから。
異常がなくて誤検知で信号を出さなかったり、信号を出すはずが出なかったり、出した信号が届かなかったり、色々考えられるので今はなんとも言えない。
Re: (スコア:0)
運転士が寝坊して始発電車が運休して、車両メーカの失敗にされたら、おかしいもんな。