アカウント名:
パスワード:
ピクシブの余談は、要は「ぼっち」と「ゴッチ」の語感が似ているということだけが根拠でしょ。
『ぼっち』も『ゴッチ』もロックが話題の中心なんだから、両方に「ロック」があるのは自然なことだし、「GO ROCK」の方はダジャレだけど、「ざ・ろっく」は別段そんなニュアンスはないし…(「座録」なんて言葉はないでしょ)
仲間内で「ぼっち・ざ・ろっく」と「ゴッチ語録」は似てるよね、と雑談する分には何の問題もないけど、その「独自研究」を公の場でさも「隠された真実」みたいに書くのはマズいでしょ。最近のネット空間における「パブリック」と「プライベート」の境界線喪失の一例?
嘘情報を書くことに喜びを感じる人が世の中にはいる
typoすることに喜びを感じる人もいますね。
それはあなたの感想ですよね?と、言わなくてはならなくなるから、要出典なんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
こじつけ? (スコア:0)
ピクシブの余談は、要は「ぼっち」と「ゴッチ」の語感が似ているということだけが根拠でしょ。
『ぼっち』も『ゴッチ』もロックが話題の中心なんだから、両方に「ロック」があるのは自然なことだし、「GO ROCK」の方はダジャレだけど、「ざ・ろっく」は別段そんなニュアンスはないし…(「座録」なんて言葉はないでしょ)
仲間内で「ぼっち・ざ・ろっく」と「ゴッチ語録」は似てるよね、と雑談する分には何の問題もないけど、その「独自研究」を公の場でさも「隠された真実」みたいに書くのはマズいでしょ。最近のネット空間における「パブリック」と「プライベート」の境界線喪失の一例?
Re: (スコア:0)
嘘情報を書くことに喜びを感じる人が世の中にはいる
Re: (スコア:0)
typoすることに喜びを感じる人もいますね。
Re: (スコア:0)
それはあなたの感想ですよね?
と、言わなくてはならなくなるから、要出典なんですよ。