アカウント名:
パスワード:
いわゆるヤフコメの民度の低さはネットに詳しくないガチ一般人が書き込んでたからって面もあるわけでユーザーとして最低限のレベルを「SMS認証がまともに通せる程度にリテラシー(識字力)がある人」まで引き上げればそれに伴う主義主張を備えた人しか残らないのはある意味当然なんじゃないか
何が言いたいかというと具体的に「投稿停止措置を受けるような不適切な投稿を繰り返すユーザー」や一方で「投稿停止措置を受けない適切な投稿を繰り返すユーザー」はどういう属性の人なのかな? とか
それぞれの属性の人にはどういう背景があるのかな? という話なんだが
違うだろう。
匿名性が強くて無責任な誹謗中傷やデマも書き放題だから、己の欲望のままに書いてたクソコメントが、電話番号登録によりあまりにもひどいと簡単に特定されてしまうリスクを考えて逃げただけ。
明らかにスラドよりましになったということですね。
それも違うだろう。減った投稿がすべてクソコメントではないわけだから、当然ながら適正なコメントも排除されたわけだ。狙ったクソコメントだけ減ったのだったらよいが、それ以上に適正コメントまで排除してしまったのでは過剰な規制としか評価できない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
足切りすれば客層は良くなる (スコア:0)
いわゆるヤフコメの民度の低さはネットに詳しくないガチ一般人が書き込んでたからって面もあるわけで
ユーザーとして最低限のレベルを「SMS認証がまともに通せる程度にリテラシー(識字力)がある人」まで
引き上げればそれに伴う主義主張を備えた人しか残らないのはある意味当然なんじゃないか
何が言いたいかというと具体的に「投稿停止措置を受けるような不適切な投稿を繰り返すユーザー」や
一方で「投稿停止措置を受けない適切な投稿を繰り返すユーザー」はどういう属性の人なのかな? とか
それぞれの属性の人にはどういう背景があるのかな? という話なんだが
Re:足切りすれば客層は良くなる (スコア:1)
違うだろう。
匿名性が強くて無責任な誹謗中傷やデマも書き放題だから、己の欲望のままに書いてたクソコメントが、電話番号登録によりあまりにもひどいと簡単に特定されてしまうリスクを考えて逃げただけ。
Re: (スコア:0)
明らかにスラドよりましになったということですね。
Re: (スコア:0)
それも違うだろう。
減った投稿がすべてクソコメントではないわけだから、当然ながら適正なコメントも排除されたわけだ。
狙ったクソコメントだけ減ったのだったらよいが、それ以上に適正コメントまで排除してしまったのでは過剰な規制としか評価できない。