アカウント名:
パスワード:
この数でCPUを作るのは不可能なのでどうなっているかを見ました。たくさんあるロジックICはCPUの内部的なものを表示やインタフェイスに利用するもので本体はキー入力部とその横にあるPIC16F18877でCPUの大まかな部分をサポートし基板上にSOPからDIPに変換して使っているメモリが付いている構造です。面白いキットだと思います。
組み立て説明書 よりhttps://bit-trade-one.co.jp/forPress/TTM8_assembly_manual_1_2.pdf [bit-trade-one.co.jp]
PIC16F18877って、CPU内蔵PICでは…?
確かに!CPUを内蔵したPICマイコンということ
CPUが入っていないPICとは、割り込みコントローラのことだろうか。https://ja.wikipedia.org/wiki/Programmable_Interrupt_Controller [wikipedia.org]
こっちなら携帯電話を内蔵したスマホ、ぐらい真意不明な表現だ。https://ja.wikipedia.org/wiki/PIC_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A... [wikipedia.org]
#4421233は「PICだからCPUを内蔵しているのでは?」「そこでCPUを使っているのでは『自作CPU』とは言えないのでは?」と言いたいのだと思われます。まあ、#4421241によるとそうではないようですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ソフトウェアの仮想CPUのようです。 (スコア:0)
この数でCPUを作るのは不可能なのでどうなっているかを見ました。
たくさんあるロジックICはCPUの内部的なものを表示やインタフェイスに利用するもので
本体はキー入力部とその横にあるPIC16F18877でCPUの大まかな部分をサポートし
基板上にSOPからDIPに変換して使っているメモリが付いている構造です。
面白いキットだと思います。
組み立て説明書 より
https://bit-trade-one.co.jp/forPress/TTM8_assembly_manual_1_2.pdf [bit-trade-one.co.jp]
Re: (スコア:3)
PIC16F18877って、CPU内蔵PICでは…?
Re: (スコア:0)
Re:ソフトウェアの仮想CPUのようです。 (スコア:2)
確かに!
CPUを内蔵したPICマイコン
ということ
Re: (スコア:0)
CPUが入っていないPICとは、割り込みコントローラのことだろうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Programmable_Interrupt_Controller [wikipedia.org]
こっちなら携帯電話を内蔵したスマホ、ぐらい真意不明な表現だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PIC_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
#4421233は
「PICだからCPUを内蔵しているのでは?」
「そこでCPUを使っているのでは『自作CPU』とは言えないのでは?」
と言いたいのだと思われます。
まあ、#4421241によるとそうではないようですが。