アカウント名:
パスワード:
ユニオンのある米系外資で働いてて見事にリストラされましたけどユニオンは「合法だから何もできない」ってちょっと文句言うくらいしかやってくれませんでしたよ。立ち上げ期のやる気のある人ならもっと色々交渉とかできるのかな。
一緒に戦ってくれる相手が欲しいなら街宣活動やってるような合同ユニオン使う方が確実。
もっとも、ブラックユニオンと呼ばれるところも少なくないので金銭解決以外は求めないことと「成功報酬」はケチらないのが重要だが。
>街宣活動やってるような合同ユニオンうちの組合が御用組合で何もしてくれてない(気がする) …という話を相談できるだけでも助かるよね平成あたりからは街宣は効果なし又は逆効果としてやらない業種も多い(実際はそこまでの元気がなくて効果的にアピールできていないというケースもあるけど)
個人の相談に乗ってくれるかは疑問だが、組合相手のコンサル・オタスケをする会社もある上手い商売だとは思うが、外からの目も交えて寄り添ってくれるのは嬉しい
そもそも労働組合は「あなたのために」動く組織ではなく、(建前としては)「みんなのために」動く組織じゃね?
普段から権利などを争って、時に不当な扱いに対しては反対しても、それが正当な扱いである限りは、それ以上は何もしないのが妥当。
そもそもそのリストラが、言わば労働組合によって「底上げ」されたもので、全ての労働者がその恩恵に預かってるはず。
>そもそも労働組合は「あなたのために」動く組織ではなく、>(建前としては)「みんなのために」動く組織じゃね?間違ってるよ建前としても実際の対応としても両方あって、窓口が設けられる両者は密接に関係しているというのが普通の認識そうじゃない組合もあるかもしれんけどねまあ労働組合法近辺や解説サイトの相談事例を読んで来たら良いと思う
>普段から権利などを争って、時に不当な扱いに対しては反対しても、>それが正当な扱いである限りは、それ以上は何もしないのが妥当。前段と話が繋がってないんじゃないかなそれと「不当な扱いに対しては反対しても、それが正当な扱いである限りは」とはどういうこと?
個人への不当な扱いを見過ごすことは、前例としても全体への不当な扱いに繋がることとしても許容できないことが多いから、少なくとも精査はするよそれが「不当とは言えない」とか「全体の利益と拮抗する」という判断になることはあるけどケースバイケースだし、観察は継続される
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
じゃあユニオンがあれば安心かというと (スコア:3, 興味深い)
ユニオンのある米系外資で働いてて見事にリストラされましたけどユニオンは「合法だから何もできない」ってちょっと文句言うくらいしかやってくれませんでしたよ。
立ち上げ期のやる気のある人ならもっと色々交渉とかできるのかな。
Re: (スコア:0)
一緒に戦ってくれる相手が欲しいなら街宣活動やってるような合同ユニオン使う方が確実。
もっとも、ブラックユニオンと呼ばれるところも少なくないので金銭解決以外は求めないことと「成功報酬」はケチらないのが重要だが。
Re: (スコア:0)
>街宣活動やってるような合同ユニオン
うちの組合が御用組合で何もしてくれてない(気がする) …という話を相談できるだけでも助かるよね
平成あたりからは街宣は効果なし又は逆効果としてやらない業種も多い(実際はそこまでの元気がなくて効果的にアピールできていないというケースもあるけど)
個人の相談に乗ってくれるかは疑問だが、組合相手のコンサル・オタスケをする会社もある
上手い商売だとは思うが、外からの目も交えて寄り添ってくれるのは嬉しい
Re: (スコア:0)
そもそも労働組合は「あなたのために」動く組織ではなく、
(建前としては)「みんなのために」動く組織じゃね?
普段から権利などを争って、時に不当な扱いに対しては反対しても、
それが正当な扱いである限りは、それ以上は何もしないのが妥当。
そもそもそのリストラが、言わば労働組合によって「底上げ」された
もので、全ての労働者がその恩恵に預かってるはず。
Re: (スコア:0)
>そもそも労働組合は「あなたのために」動く組織ではなく、
>(建前としては)「みんなのために」動く組織じゃね?
間違ってるよ
建前としても実際の対応としても両方あって、窓口が設けられる
両者は密接に関係しているというのが普通の認識
そうじゃない組合もあるかもしれんけどね
まあ労働組合法近辺や解説サイトの相談事例を読んで来たら良いと思う
>普段から権利などを争って、時に不当な扱いに対しては反対しても、
>それが正当な扱いである限りは、それ以上は何もしないのが妥当。
前段と話が繋がってないんじゃないかな
それと「不当な扱いに対しては反対しても、それが正当な扱いである限りは」とはどういうこと?
個人への不当な扱いを見過ごすことは、前例としても全体への不当な扱いに繋がることとしても許容できないことが多いから、少なくとも精査はするよ
それが「不当とは言えない」とか「全体の利益と拮抗する」という判断になることはあるけどケースバイケースだし、観察は継続される