アカウント名:
パスワード:
ICE車ってなんだ?ドイツの高速鉄道(Intercity-Express)か?と思って元記事を当たったら内燃機関車か。Internal Combustion Engine車ね。
自分が勉強不足なだけかもしれんが、NNA EUROPEの記事で出てきた略語、ICE, EU, LCV, ZEV, CO2, HV, PHV, EVのうち、ICEとLCVは初めて聞いた。
スラド的には
InterestingComicalEmotionalではなかろうか
禿げしく同意。
コの業界でICEと言えば、まずはそれだろう。#と言いつつ、さすがに使ったことはない。
30年ぐらい前から新規はローエンドのチップにもJTAGを内蔵するのが当たり前だったので、標準の設計環境で追加コスト無しでICEが使えるのに使ったことがないのは、非常に勿体ないとしか言えない。無料や廉価の試行品の設計環境では差別化のために省かれていたりするので、アマチュア工作だと使ったことがないのは仕方がないかもしれないですけど、コの業界では流石にほとんどいないと信じたい。
ブラウン管ディスプレイ内蔵の1?kgのICEをぶら下げて出張に行ってました…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
略語は説明が欲しい。 (スコア:0)
ICE車ってなんだ?ドイツの高速鉄道(Intercity-Express)か?
と思って元記事を当たったら内燃機関車か。
Internal Combustion Engine車ね。
自分が勉強不足なだけかもしれんが、NNA EUROPEの記事で出てきた略語、ICE, EU, LCV, ZEV, CO2, HV, PHV, EVのうち、
ICEとLCVは初めて聞いた。
Re:略語は説明が欲しい。 (スコア:5, すばらしい洞察)
in-circuit emulator
ICE(アイス)でしょうね
Re:略語は説明が欲しい。 (スコア:1)
スラド的には
Interesting
Comical
Emotional
ではなかろうか
Re: (スコア:0)
禿げしく同意。
コの業界でICEと言えば、まずはそれだろう。
#と言いつつ、さすがに使ったことはない。
Re: (スコア:0)
30年ぐらい前から新規はローエンドのチップにもJTAGを内蔵するのが当たり前だったので、標準の設計環境で追加コスト無しでICEが使えるのに使ったことがないのは、非常に勿体ないとしか言えない。
無料や廉価の試行品の設計環境では差別化のために省かれていたりするので、アマチュア工作だと使ったことがないのは仕方がないかもしれないですけど、コの業界では流石にほとんどいないと信じたい。
Re:略語は説明が欲しい。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ブラウン管ディスプレイ内蔵の1?kgのICEをぶら下げて出張に行ってました…。