アカウント名:
パスワード:
これに限らず、まんべんなくスプレーすればこすらなくてもいいとあるけど、そこまで念入りにスプレーするのはもったいない感あってこすり洗いしてる。
新型の「バスマジックリン エアジェット」が発売へ。30秒待って流すだけ [srad.jp]ってストーリーで知って、普通のバスマジックリンからエアジェットに乗り換えたのですが、蓄圧ピストンが良い仕事をしていて、本当に宣伝通り「少量のミストを隙間や重なりなく均一に塗布できる」感じです。無印バスマジックリンはまんべんなく塗布しようとしたら結構な量をスプレーする必要があったので、エアジェットは容量単価は無印より高いんですが、使う量が減ったので、結果的に安く上がってる。
エアジェットは容量単価は無印より高いんですが、使う量が減ったので、結果的に安く上がってる。
通常版の詰め替えの液を入れたらあかんのですかね?
普通のバスマジックリンはエアジェットの液と比べると
・アルカリ度が低い(ラベル上、エアジェットは弱アルカリ、バスマジックリンは中性)・皮脂を溶かす能力(溶剤?)が弱いと思われる
のでそのまま使うと使用量もそのままではいかない感じです。大量に使うなら、バスマジックリンでももともと塗布するだけもいけると標榜してるのでまあまあ問題ないです。
量を同じようにする場合、油汚れ用マジックリン(アルカリと溶剤成分強化)やカビハイター(アルカリ強化、塩素系漂白剤も入ってしまうが容器が透明に近ければすぐに飛ぶ)を足すとかで補ってあげるとそこそこ使えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
すごいと思うけど、値段がちょっとね (スコア:0)
これに限らず、まんべんなくスプレーすればこすらなくてもいいとあるけど、
そこまで念入りにスプレーするのはもったいない感あってこすり洗いしてる。
Re: (スコア:2)
新型の「バスマジックリン エアジェット」が発売へ。30秒待って流すだけ [srad.jp]ってストーリーで知って、普通のバスマジックリンからエアジェットに乗り換えたのですが、
蓄圧ピストンが良い仕事をしていて、本当に宣伝通り「少量のミストを隙間や重なりなく均一に塗布できる」感じです。
無印バスマジックリンはまんべんなく塗布しようとしたら結構な量をスプレーする必要があったので、
エアジェットは容量単価は無印より高いんですが、使う量が減ったので、結果的に安く上がってる。
Re: (スコア:0)
エアジェットは容量単価は無印より高いんですが、使う量が減ったので、結果的に安く上がってる。
通常版の詰め替えの液を入れたらあかんのですかね?
Re:すごいと思うけど、値段がちょっとね (スコア:2)
普通のバスマジックリンはエアジェットの液と比べると
・アルカリ度が低い(ラベル上、エアジェットは弱アルカリ、バスマジックリンは中性)
・皮脂を溶かす能力(溶剤?)が弱いと思われる
のでそのまま使うと使用量もそのままではいかない感じです。
大量に使うなら、バスマジックリンでももともと塗布するだけもいけると標榜してるのでまあまあ問題ないです。
量を同じようにする場合、油汚れ用マジックリン(アルカリと溶剤成分強化)やカビハイター(アルカリ強化、塩素系漂白剤も入ってしまうが容器が透明に近ければすぐに飛ぶ)を足すとかで補ってあげるとそこそこ使えます。