アカウント名:
パスワード:
2次取引で価格が高騰するのは仕様動作なのでしょうが、それで発行元が直接儲からないのはなんかもにょりますね。まあ原価数円のカードを数百円で売ってる時点でボロ儲けと言われればそれまでなのですが……
紙幣っていうんですけどね
トランプのことだろ?
# まだ生きてる。
トレカに限らず、最近メルカリ、マケプレ、ヤフオクでは、ほとんどが小売店が仕入れたものをそのまま高額転売してるのばっかりじゃないですかね。
損してるのは客だけ。
物販と転売を区別できてない人がいるな…
元より大した区別などない個人が主観的な感情論で呼び分けているに過ぎない
マージンを取っても生産者・消費者にメリットを提供しているのが物流業者。マージンを取って、生産者・消費者の利益を奪っているだけなのが転売屋。
生産者がそれぞれ自前で物流・販売までやろうとすると大きなコストが掛かる。消費者側も、商品を探したり購入したりするのに、個々の生産者を探さなければならないなら負担が大きい。流通業者は、そこを請け負って生産者・消費者が独自にやるより低コストで物流・販売をするというメリットを提供している。
転売屋は、生産者・消費者から見れば何のメリットも提供することなく、流通コストを上げているだけの存在。経済活動を阻害する要因でしかない。
以上、ぼくのかんがえたさいきょうの物流業者と転売屋の定義でした。
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
滅びたら困るのが物流業者滅んでほしいのが転売屋
その仕組みで死ぬ程儲かってますからねぇ。一番稼ぐ漫画家が高橋和希氏(遊戯王の作者)だった事もあるくらいに。
カード売るためにも二次取り引きが盛り上がれば盛り上がる程よい。アフターに自分が絡むと賭博法に引っかかるので、見守るしか出来ませんしね。
二次取引がなくなるとそのゲーム自体が廃れるからまあ持ちつ持たれつだね。だからM:tGなんかはわざわざ再録禁止リストを作ってまで二次取引を促してた。
価値が上がったら販売元にも還元しろってなら、価値が下がったら販売元が補償しろって話になるが理解してる?
ならない。そのへんのルールは力関係で決まる。
この社会の仕組みが理解できずにみんな平等幻想の中で生きたいなら学校の先生にでもなってどうぞ。
だから賭博法に引っかかるって言ってるだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
「トレーディング」カードという位ですから (スコア:0)
2次取引で価格が高騰するのは仕様動作なのでしょうが、それで発行元が直接儲からないのはなんかもにょりますね。
まあ原価数円のカードを数百円で売ってる時点でボロ儲けと言われればそれまでなのですが……
Re: (スコア:0)
昔の偉人を描いたトレーディングカードを1万円で売り出せば大儲けできるのでは
Re: (スコア:0)
紙幣っていうんですけどね
Re: (スコア:0)
トランプのことだろ?
# まだ生きてる。
Re: (スコア:0)
トレカに限らず、最近メルカリ、マケプレ、ヤフオクでは、ほとんどが小売店が仕入れたものを
そのまま高額転売してるのばっかりじゃないですかね。
損してるのは客だけ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
物販と転売を区別できてない人がいるな…
Re: (スコア:0)
元より大した区別などない
個人が主観的な感情論で呼び分けているに過ぎない
Re: (スコア:0)
マージンを取っても生産者・消費者にメリットを提供しているのが物流業者。
マージンを取って、生産者・消費者の利益を奪っているだけなのが転売屋。
生産者がそれぞれ自前で物流・販売までやろうとすると大きなコストが掛かる。
消費者側も、商品を探したり購入したりするのに、個々の生産者を探さなければならないなら負担が大きい。
流通業者は、そこを請け負って生産者・消費者が独自にやるより低コストで物流・販売をするというメリットを提供している。
転売屋は、生産者・消費者から見れば何のメリットも提供することなく、流通コストを上げているだけの存在。
経済活動を阻害する要因でしかない。
Re: (スコア:0)
以上、ぼくのかんがえたさいきょうの物流業者と転売屋の定義でした。
Re: (スコア:0)
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
Re: (スコア:0)
滅びたら困るのが物流業者
滅んでほしいのが転売屋
Re: (スコア:0)
その仕組みで死ぬ程儲かってますからねぇ。
一番稼ぐ漫画家が高橋和希氏(遊戯王の作者)だった事もあるくらいに。
カード売るためにも二次取り引きが盛り上がれば盛り上がる程よい。
アフターに自分が絡むと賭博法に引っかかるので、見守るしか出来ませんしね。
Re: (スコア:0)
二次取引がなくなるとそのゲーム自体が廃れるからまあ持ちつ持たれつだね。
だからM:tGなんかはわざわざ再録禁止リストを作ってまで二次取引を促してた。
Re: (スコア:0)
価値が上がったら販売元にも還元しろってなら、価値が下がったら販売元が補償しろって話になるが理解してる?
Re: (スコア:0)
ならない。
そのへんのルールは力関係で決まる。
この社会の仕組みが理解できずにみんな平等幻想の中で生きたいなら学校の先生にでもなってどうぞ。
Re: (スコア:0)
だから賭博法に引っかかるって言ってるだろ。