アカウント名:
パスワード:
話はずれるけど、log inを現在形とか過去形にするときは、logging in、logged inで良いのかな。
変数名を付ける際に、ログインしようとしてるユーザアカウントはUsersLoggingIn、認証済みのアカウントはUsersLoggedInとか。
考えるのが面倒くさい&考えて微妙に間違ってるよりも頭の悪そうな機械的命名の方がマシか、と、LoginningUsers、LoginnedUsersとかアホっぽい名前で済ましたりしてるけど。
backup済み、とかも悩む。ってこっちはそもそも動詞じゃないから、backed upにもできないのかな。
辞書くらい引けばいいのに
「アホっぽい」というより頭悪いの丸出しな変数名を付けて「マシか」とか言って運用していて痛々しいあなたも会社も
具体的な例もあげずに腐すのは一番駄目。適切な名前を付けるのはそれなりに難しいし、単に辞書引けばいいわけじゃない。(#4423532)みたいにちょっと視点を変えるのも手だが、後からソースを読む人にちゃんと伝わるかが重要。
出た! 辞書に出てきた最初の訳語を使っちゃう輩! こいつはこの単語で何を言いたかったんだろう? と後々めんどくさいやつ。まだしもローマ字で付けてくれた方が、どういう間違いだったのかを推測するという無駄な作業が発生しない分だけマシというやつ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
活用 (スコア:1)
話はずれるけど、log inを現在形とか過去形にするときは、logging in、logged inで良いのかな。
変数名を付ける際に、ログインしようとしてるユーザアカウントはUsersLoggingIn、認証済みのアカウントはUsersLoggedInとか。
考えるのが面倒くさい&考えて微妙に間違ってるよりも頭の悪そうな機械的命名の方がマシか、と、LoginningUsers、LoginnedUsersとかアホっぽい名前で済ましたりしてるけど。
backup済み、とかも悩む。ってこっちはそもそも動詞じゃないから、backed upにもできないのかな。
Re: (スコア:0)
認証済みのユーザーはどっちかというと current user とか authenticated user かなあ。
Re: (スコア:0)
辞書くらい引けばいいのに
「アホっぽい」というより頭悪いの丸出しな変数名を付けて「マシか」とか言って運用していて痛々しい
あなたも会社も
Re: (スコア:0)
具体的な例もあげずに腐すのは一番駄目。
適切な名前を付けるのはそれなりに難しいし、単に辞書引けばいいわけじゃない。
(#4423532)みたいにちょっと視点を変えるのも手だが、後からソースを読む人にちゃんと伝わるかが重要。
Re: (スコア:0)
出た! 辞書に出てきた最初の訳語を使っちゃう輩! こいつはこの単語で何を言いたかったんだろう? と後々めんどくさいやつ。まだしもローマ字で付けてくれた方が、どういう間違いだったのかを推測するという無駄な作業が発生しない分だけマシというやつ