アカウント名:
パスワード:
一番大事ことは、欲しい情報が出てくる事です。マイクロソフトソフトのサイトのリンク出たと所で解決に至らない。
AIがその辺を考慮しているなら、マイクロソフトのサイトに案内しないよね
誤:灯籠記事正:提灯記事
もう少し日本語を勉強してから書いたらいかがでしょう。Bing AIでも、そんな間違いはしませんよ。
でも、虚構新聞を引用したAIがいたらしいし……
こういう系はそれっぽい文章でしれっと間違いを差し込む事があるから調べる対象分野にくわしくないとヤバイという矛盾が生じてる気がします
ChatGPTに柿の品種を尋ねたとき、”柿のタネ”を挙げられて笑った記憶が。日本の農業とかニッチな分野は未だ面白い回答返すから要注意ですね。
"灯籠記事"でググってみるとちょいちょいおるな。結構古いのもヒットする。誰も指摘してくれなかったのだろうか。スラド使っててよかったなw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%90%E7%81%AF [wikipedia.org]
提灯持ち他人の手先に使われ、その人の長所を吹聴して回ったりすること。頼まれもしないのに他人を誉めたり宣伝したりすること。また、それをする人のこと。
提灯記事 上記から転じ、特定の会社の新製品や新企画を褒めちぎる報道を指すが、 企業がプレスリリースをネット配信するようになってからは廃れつつある。
提灯記事の対義語として新しい言葉を創造するため、まず灯篭担ぎから普及させる200年後には日本の伝統的な競技・神事として世界に知れることとなる、オリエンタリズム
行灯記事ってのは、褒めているのかそうでないのか区別がつかない微妙な記事のことじゃね
灯籠記事について、BingChat氏にはこう語る。「灯籠記事という言葉には、二つの意味があり、一つは、灯籠を使った追悼イベントを伝えるの記事のことを指す。東日本大震災の12周年に追悼の意を込めて灯籠が川に流された。もう一つは提灯記事の別の表記として使われ、特定個人・団体に対して事実よりよく見える記事のことを指す。」
誤記といえるのかについては以下のようにコメントした。「灯籠と提灯、どちらも明かりではあるが使われ方は異なる。提灯の使われかたが由来であるため、誤記といえなくもない。しかし、現代では灯籠と提灯の違いはあまり重要視されず、灯籠記事でも一般には通じるため明らかな誤記とは言えない可能性がある」
誤用が正しい語句となった例は多くある。灯籠記事という語句はそういった正しくなりつつある語句の一つではないのだろうか?
・・・という駄文がBingChatとやり取りして出来上がった。
この人は、リファレンス記事として常に microsoft のサイトが出てくると思ってるのかな。
Bing AIはFirefoxを使っているらしいぞhttps://twitter.com/cv_k/status/1626215405969879042 [twitter.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
マイクロソフトの灯篭記事になっているな (スコア:0)
一番大事ことは、欲しい情報が出てくる事です。
マイクロソフトソフトのサイトのリンク出たと所で
解決に至らない。
AIがその辺を考慮しているなら、マイクロソフトのサイトに案内しないよね
Re:マイクロソフトの灯篭記事になっているな (スコア:1)
誤:灯籠記事
正:提灯記事
もう少し日本語を勉強してから書いたらいかがでしょう。
Bing AIでも、そんな間違いはしませんよ。
Re: (スコア:0)
でも、虚構新聞を引用したAIがいたらしいし……
Re: (スコア:0)
こういう系はそれっぽい文章でしれっと間違いを差し込む事があるから調べる対象分野にくわしくないとヤバイという矛盾が生じてる気がします
Re: (スコア:0)
ChatGPTに柿の品種を尋ねたとき、”柿のタネ”を挙げられて笑った記憶が。
日本の農業とかニッチな分野は未だ面白い回答返すから要注意ですね。
Re: (スコア:0)
"灯籠記事"でググってみるとちょいちょいおるな。結構古いのもヒットする。
誰も指摘してくれなかったのだろうか。スラド使っててよかったなw
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%90%E7%81%AF [wikipedia.org]
提灯持ち
他人の手先に使われ、その人の長所を吹聴して回ったりすること。
頼まれもしないのに他人を誉めたり宣伝したりすること。また、それをする人のこと。
提灯記事
上記から転じ、特定の会社の新製品や新企画を褒めちぎる報道を指すが、
企業がプレスリリースをネット配信するようになってからは廃れつつある。
提灯記事の対義語として新しい言葉を創造するため、まず灯篭担ぎから普及させる
200年後には日本の伝統的な競技・神事として世界に知れることとなる、オリエンタリズム
Re: (スコア:0)
行灯記事ってのは、褒めているのかそうでないのか区別がつかない微妙な記事のことじゃね
Re: (スコア:0)
灯籠記事について、BingChat氏にはこう語る。
「灯籠記事という言葉には、二つの意味があり、一つは、灯籠を使った追悼イベントを伝えるの記事のことを指す。東日本大震災の12周年に追悼の意を込めて灯籠が川に流された。もう一つは提灯記事の別の表記として使われ、特定個人・団体に対して事実よりよく見える記事のことを指す。」
誤記といえるのかについては以下のようにコメントした。
「灯籠と提灯、どちらも明かりではあるが使われ方は異なる。提灯の使われかたが由来であるため、誤記といえなくもない。しかし、現代では灯籠と提灯の違いはあまり重要視されず、灯籠記事でも一般には通じるため明らかな誤記とは言えない可能性がある」
誤用が正しい語句となった例は多くある。灯籠記事という語句はそういった正しくなりつつある語句の一つではないのだろうか?
・・・という駄文がBingChatとやり取りして出来上がった。
Re:マイクロソフトの灯篭記事になっているな (スコア:1)
この人は、リファレンス記事として常に microsoft のサイトが出てくると思ってるのかな。
Re: (スコア:0)
Bing AIはFirefoxを使っているらしいぞ
https://twitter.com/cv_k/status/1626215405969879042 [twitter.com]