アカウント名:
パスワード:
ヨーカドーの方は毎年数パーセントずつ売り上げが落ちてるのに、テナント収入だけはじりじり上がっているという。https://www.7andi.com/ir/financial/monthly_highlight.html [7andi.com]
客足が落ちて売り上げも落ちて、場所貸し名義貸しの代金だけは増えているという感じ?そりゃ整理もしますね。個人的印象でも地方都市のヨーカドーは「ここは来年閉鎖」「ここはもとヨーカドーだったけど後が入ってなくて廃ビル状態」とかそんなのが目につく印象。セブンイレブンのほうはじりじり利益上がっているようですが、中身は皆さんご存じの通り。厳しいね。
イオンもよく赤字になってる印象。値上げすればいいんじゃね?
イオンが赤字なのはリーマンとコロナのせいなんで状況が全然違う。あと、子会社多くて詳細が見えづらい。
> 値上げすればいいんじゃねスーパー商売をわかっておられないなぁ。
数万人規模の人口を抱える市町村なら、スーパーってのはだいたい近所(クルマで行ける範囲)に数軒ある。さらに、スーパーって、だいたいどこも並べている主力商品は同じことが多く、安易に値上げするとすぐに客は他店に行ってしまう。
我が市(千葉県の中規模市)には、ヨーカドーも、イオンも、ヤオコー(埼玉中心のスーパー)も、カスミ(茨城中心のスーパー)もあるけど、ヨーカドーはダントツで客が少ないかな。理由は商品が高い。とくに値引き(タイムセール)をしない、もしくは割引率がとても低いので、魅力がゼロなせい。市内には、ヨーカドー系の食品スーパーであるヨークマートがあるけど、こっちは他のスーパーと同じような商売をやってるので、ふつうに流行っている。
ヨーカドー本体が値引きをしないのは、おそらくセブンと比較して利益率が低いためなんだろうが、それじゃあ生き残りなんてできないよ。
近くの西友はウォルマートから売却されてとたん、ほとんどの商品を値上げして、今年無事閉店となりましたね。元々客は少なかったですけど。
ほかのスーパーより安いことが多かったので、メーカー製品なんかは買ってましたが、PB製品の割合がどんどん増えるし、野菜等の生鮮食品なんかはお世辞にも良いとは言えなかったので、行く理由が全くなくなりました。
西武ー>ウォルマートの時は結構好意的に受け取られたんだけどねぇ…楽天はどうしてこういう消費者にそっぽ向かれる激変というか焼畑商法みたいなことをやるんだろうか。
価格や品質に加えて店舗が真っ赤っ赤で下品な感じになってしまったので自然に足が遠のきました。
業界2位で調達力があるはすなのに、さらに商品が高いのに、それで赤字って、従業員の給料が高いの?
別ACですが、埼玉寄り東京のうちの近所だとヨーカドーと他にいくつかスーパーありますけど、ヨーカドーは古い勢いがないスーパーとは同じぐらい…というかつまり「普通」なんですが、新しくどんどん出店してるようなスーパーと比べると高いかなって感じですかね。
駅近なのに店内が広くて子供連れに優しくて品質も安定してて…って感じで愛用してるんですが、それってまあ他所より余計なコストかかってるってことですよね。たぶん。
これを安いスーパーと同じようにするのは難しいと思うし魅力も薄れてしまうので、やっぱ立地を活かして、イオンモールみたいに専門店を魅力的なものに入れ替えて、駅近でなんでも揃う店って方向に行った方が可能性がありそうに感じます。
いや、そりゃ商品が高いから赤字なんでしょ、なに言ってんの?調達力があろうがなかろうが、売れなけれりゃ儲けはゼロっすよ。
車どころか徒歩圏内に数軒スーパーがある地域だが購買層で分かれている一番安くて客が多いのはドン・キホーテだが客層はお察しヨーカドーは中間くらいだから格差社会の時代には厳しいのかなとは思う
ドン・キホーテはスーパーとしては普通ですよ。やすいのはタチヤみたいなスーパー。
> カスミ(茨城中心のスーパー)もあるけど
今のカスミはほとんどイオンの別働隊やけどね
マックスバリュ西日本傘下のマルナカ, BIGとか、イオン傘下のフジとか、ダイエー経由でイオン傘下の光洋とか、「〇〇という名のイオン」が全国各地に増えたね。
>セブンと比較
スーパーとコンビニを比較する意味がわからない
業態(あるいは客層)の比較なので。高級路線と安売り路線のどちらを選ぶかみたいなもん。
あとドラッグストアに追い落とされかけてるのよね。今のDSは、冷凍食品、肉、野菜も置くようになってきた。スーパーにしかないものは、インストアと魚になってくる。
日本人が貧乏なのがいけない。もうラムーに頼るしかない。
ライディーンかムーの白鯨か
菊池桃子に決まってるだろ。
だっちゃ
うむ、ミュウの伝説は元気になるな
単行本には18禁マーク付けるべきだが
地方には地方の安いスーパーがあるもんね。
店内ソングが大好き。「いつも笑顔でいてね何度も立ち上がって夢を忘れないでその方があなたらしいLAMU」底辺向けの店でこの歌を延々と流し続けてるのは素晴らしい。底辺の自分としても希望が持てる。が、どちらかと言えばTRIALの方が安いことが多い。
書こうと思った事が既に・・・ラムーとかディオの客って地域の底辺が集まってるイメージ。知らない方はドンキの客層をイメージしてもらえば近いと思われ。# だから自分も居心地が良い
199円のドカ盛弁当に値引きシールが貼られるのをじっと待っている俺がいっぱいいるみたいな。
たとえば、不動産部門が黒字でスーパー部門が赤字の店舗があったとして、トータルで黒字なら、スーパー部門の赤字は許容範囲内かもね
関連会社トータルで採算考えないと単体の採算じゃよくわからない
どっかの新聞社みたいだな。
鉄道会社かもよ
いまの株主は赤字部門は切り離せと強力に圧力かけてくるのよ
セブンイレブンのほうはじりじり利益上がっているようですが、中身は皆さんご存じの通り。
ご存じないんですけど、中身はどうなんです?
フリーザ様?
・具極少サンドイッチ・超上げ底弁当・薄っぺらドーナツなど、中身は急速に減少している。
ホイップクリーム挟んだだけのサンドイッチが300円以上とかホントに異常
安すぎて異常っすね。
中身は減ってるけど上げ底とかそういう話?
イトーヨーカ堂の杉戸店なんか周りに何にもなくて、出来てから閉店するまでの約30年間一度も黒字にならなかった。出店戦略の失敗の責任取らされた連中が、左遷先でセブンイレブンを作ったんだから、そりゃあ二の舞いになるよ。
まぁ、セブンイレブンに限らずコンビニは「コンビニみたいな出店する小型スーパー」やドラッグストアとの競争でどこもジリ貧状態。その中でもセブンイレブンは比較的傷が浅いと言われてる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ずーっと撤退戦 (スコア:1)
ヨーカドーの方は毎年数パーセントずつ売り上げが落ちてるのに、テナント収入だけはじりじり上がっているという。
https://www.7andi.com/ir/financial/monthly_highlight.html [7andi.com]
客足が落ちて売り上げも落ちて、場所貸し名義貸しの代金だけは増えているという感じ?そりゃ整理もしますね。
個人的印象でも地方都市のヨーカドーは「ここは来年閉鎖」「ここはもとヨーカドーだったけど後が入ってなくて廃ビル状態」とか
そんなのが目につく印象。セブンイレブンのほうはじりじり利益上がっているようですが、中身は皆さんご存じの通り。
厳しいね。
Re: (スコア:0)
イオンもよく赤字になってる印象。
値上げすればいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
イオンが赤字なのはリーマンとコロナのせいなんで状況が全然違う。
あと、子会社多くて詳細が見えづらい。
ヨーカドーがダメな理由 (スコア:0)
> 値上げすればいいんじゃね
スーパー商売をわかっておられないなぁ。
数万人規模の人口を抱える市町村なら、スーパーってのはだいたい近所(クルマで行ける範囲)に数軒ある。さらに、スーパーって、だいたいどこも並べている主力商品は同じことが多く、安易に値上げするとすぐに客は他店に行ってしまう。
我が市(千葉県の中規模市)には、ヨーカドーも、イオンも、ヤオコー(埼玉中心のスーパー)も、カスミ(茨城中心のスーパー)もあるけど、ヨーカドーはダントツで客が少ないかな。理由は商品が高い。とくに値引き(タイムセール)をしない、もしくは割引率がとても低いので、魅力がゼロなせい。市内には、ヨーカドー系の食品スーパーであるヨークマートがあるけど、こっちは他のスーパーと同じような商売をやってるので、ふつうに流行っている。
ヨーカドー本体が値引きをしないのは、おそらくセブンと比較して利益率が低いためなんだろうが、それじゃあ生き残りなんてできないよ。
Re:ヨーカドーがダメな理由 (スコア:1)
近くの西友はウォルマートから売却されてとたん、ほとんどの商品を値上げして、
今年無事閉店となりましたね。元々客は少なかったですけど。
ほかのスーパーより安いことが多かったので、メーカー製品なんかは買ってましたが、
PB製品の割合がどんどん増えるし、野菜等の生鮮食品なんかはお世辞にも良いとは
言えなかったので、行く理由が全くなくなりました。
Re: (スコア:0)
西武ー>ウォルマートの時は結構好意的に受け取られたんだけどねぇ…
楽天はどうしてこういう消費者にそっぽ向かれる激変というか焼畑商法みたいなことをやるんだろうか。
価格や品質に加えて店舗が真っ赤っ赤で下品な感じになってしまったので自然に足が遠のきました。
Re: (スコア:0)
業界2位で調達力があるはすなのに、さらに商品が高いのに、それで赤字って、従業員の給料が高いの?
Re: (スコア:0)
別ACですが、埼玉寄り東京のうちの近所だとヨーカドーと他にいくつかスーパーありますけど、ヨーカドーは古い勢いがないスーパーとは同じぐらい…というかつまり「普通」なんですが、新しくどんどん出店してるようなスーパーと比べると高いかなって感じですかね。
駅近なのに店内が広くて子供連れに優しくて品質も安定してて…って感じで愛用してるんですが、それってまあ他所より余計なコストかかってるってことですよね。たぶん。
これを安いスーパーと同じようにするのは難しいと思うし魅力も薄れてしまうので、やっぱ立地を活かして、イオンモールみたいに専門店を魅力的なものに入れ替えて、駅近でなんでも揃う店って方向に行った方が可能性がありそうに感じます。
Re: (スコア:0)
いや、そりゃ商品が高いから赤字なんでしょ、なに言ってんの?
調達力があろうがなかろうが、売れなけれりゃ儲けはゼロっすよ。
Re: (スコア:0)
1位のイオンでさえ最初から勝負下りててアパレルはなるべくテナントに任せる方針なのに
Re: (スコア:0)
車どころか徒歩圏内に数軒スーパーがある地域だが購買層で分かれている
一番安くて客が多いのはドン・キホーテだが客層はお察し
ヨーカドーは中間くらいだから格差社会の時代には厳しいのかなとは思う
Re: (スコア:0)
ドン・キホーテはスーパーとしては普通ですよ。やすいのはタチヤみたいなスーパー。
Re: (スコア:0)
> カスミ(茨城中心のスーパー)もあるけど
今のカスミはほとんどイオンの別働隊やけどね
Re: (スコア:0)
マックスバリュ西日本傘下のマルナカ, BIGとか、イオン傘下のフジとか、ダイエー経由でイオン傘下の光洋とか、「〇〇という名のイオン」が全国各地に増えたね。
Re: (スコア:0)
>セブンと比較
スーパーとコンビニを比較する意味がわからない
Re: (スコア:0)
業態(あるいは客層)の比較なので。高級路線と安売り路線のどちらを選ぶかみたいなもん。
Re: (スコア:0)
あとドラッグストアに追い落とされかけてるのよね。今のDSは、冷凍食品、肉、野菜も置くようになってきた。
スーパーにしかないものは、インストアと魚になってくる。
Re: (スコア:0)
日本人が貧乏なのがいけない。
もうラムーに頼るしかない。
Re: (スコア:0)
ライディーンかムーの白鯨か
Re: (スコア:0)
菊池桃子に決まってるだろ。
Re: (スコア:0)
だっちゃ
Re: (スコア:0)
うむ、ミュウの伝説は元気になるな
単行本には18禁マーク付けるべきだが
Re: (スコア:0)
地方には地方の安いスーパーがあるもんね。
Re: (スコア:0)
店内ソングが大好き。
「いつも笑顔でいてね何度も立ち上がって夢を忘れないでその方があなたらしいLAMU」
底辺向けの店でこの歌を延々と流し続けてるのは素晴らしい。底辺の自分としても希望が持てる。
が、どちらかと言えばTRIALの方が安いことが多い。
Re: (スコア:0)
書こうと思った事が既に・・・
ラムーとかディオの客って地域の底辺が集まってるイメージ。
知らない方はドンキの客層をイメージしてもらえば近いと思われ。
# だから自分も居心地が良い
Re: (スコア:0)
199円のドカ盛弁当に値引きシールが貼られるのをじっと待っている俺がいっぱいいるみたいな。
Re: (スコア:0)
たとえば、不動産部門が黒字でスーパー部門が赤字の店舗があったとして、
トータルで黒字なら、スーパー部門の赤字は許容範囲内かもね
関連会社トータルで採算考えないと単体の採算じゃよくわからない
Re: (スコア:0)
どっかの新聞社みたいだな。
Re: (スコア:0)
鉄道会社かもよ
Re: (スコア:0)
いまの株主は赤字部門は切り離せと強力に圧力かけてくるのよ
Re: (スコア:0)
そうやって客を集めてテナントの地代とかコストコの年会費とかで利益を上げる商売
最初から採算はトータルで考えられている
Re: (スコア:0)
セブンイレブンのほうはじりじり利益上がっているようですが、中身は皆さんご存じの通り。
ご存じないんですけど、中身はどうなんです?
Re: (スコア:0)
フリーザ様?
Re: (スコア:0)
・具極少サンドイッチ
・超上げ底弁当
・薄っぺらドーナツ
など、中身は急速に減少している。
Re: (スコア:0)
ホイップクリーム挟んだだけのサンドイッチが300円以上とか
ホントに異常
Re: (スコア:0)
安すぎて異常っすね。
Re: (スコア:0)
中身は減ってるけど上げ底とかそういう話?
Re: (スコア:0)
イトーヨーカ堂の杉戸店なんか周りに何にもなくて、出来てから閉店するまでの約30年間一度も黒字にならなかった。
出店戦略の失敗の責任取らされた連中が、左遷先でセブンイレブンを作ったんだから、そりゃあ二の舞いになるよ。
Re: (スコア:0)
まぁ、セブンイレブンに限らずコンビニは「コンビニみたいな出店する小型スーパー」やドラッグストアとの競争でどこもジリ貧状態。
その中でもセブンイレブンは比較的傷が浅いと言われてる。