アカウント名:
パスワード:
そもそもケースに入れる事を想定したMBなのかね?まな板の上用とかじゃねーの。継続して同形式のMBが生産され続けるなら、組み込み用に用途は広がるかも。
まな板フレームで動かすなら、コネクタが全部表にある方がやりやすい。裏に配置されたらいちいち母板をよっこらしょと裏返さんとイカン
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
まともに運用するには同マザーボードに最適化された専用のケースが必要 (スコア:0)
そもそもケースに入れる事を想定したMBなのかね?
まな板の上用とかじゃねーの。
継続して同形式のMBが生産され続けるなら、組み込み用に用途は広がるかも。
Re: (スコア:0)
まな板フレームで動かすなら、コネクタが全部表にある方がやりやすい。
裏に配置されたらいちいち母板をよっこらしょと裏返さんとイカン