アカウント名:
パスワード:
プリントしたいときは、だいたいコンビニプリントを使うネットでファイルアップロードして、コンビニで番号と金入れてボタン押すだけなので、コンビニが近い人なら気軽に使える
中国の話をしているのに、どや顔で日本での行動語られてもそれもここにくる人ならやってそうなことを
中国にもコンビニはあるし、俺だって知ったばかりだし。
気軽にとはいっても、一旦作業を中断して外に出ないといけないからなー、というのが面倒でプリンタまだ維持してる。大体印刷するのはすぐに内容確認したい時なので、かなり手間に感じますね。
ネット経由だと1枚20円、USBメモリで持ち込みだと1枚10円なので自分はUSBメモリを使う。我ながら貧乏性だ。そうなったのは、社会に出てからずっとデフレの日本経済のせいだ。
だが待ってほしい、USBメモリを買ったときのその値段は日本経済のためのはず
インフレになっても賃金も預金金利も全然上がらないじゃん。だったらデフレのほうがマシ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
コンビニプリント (スコア:0)
プリントしたいときは、だいたいコンビニプリントを使う
ネットでファイルアップロードして、コンビニで番号と金入れてボタン押すだけなので、
コンビニが近い人なら気軽に使える
Re: (スコア:0)
中国の話をしているのに、どや顔で日本での行動語られても
それもここにくる人ならやってそうなことを
Re: (スコア:0)
中国にもコンビニはあるし、俺だって知ったばかりだし。
Re: (スコア:0)
気軽にとはいっても、一旦作業を中断して外に出ないといけないからなー、というのが面倒でプリンタまだ維持してる。
大体印刷するのはすぐに内容確認したい時なので、かなり手間に感じますね。
Re: (スコア:0)
ネット経由だと1枚20円、USBメモリで持ち込みだと1枚10円なので自分はUSBメモリを使う。
我ながら貧乏性だ。そうなったのは、社会に出てからずっとデフレの日本経済のせいだ。
Re: (スコア:0)
だが待ってほしい、USBメモリを買ったときのその値段は日本経済のためのはず
Re: (スコア:0)
インフレになっても賃金も預金金利も全然上がらないじゃん。だったらデフレのほうがマシ