アカウント名:
パスワード:
最近仕事場の引っ越しでアナログ回線に戻さざるを得なくなった時に実体験したナンバーディスプレイに関するびっくりしたことなんだけど、ナンバーディスプレイ非対応の機器にアナログのナンバーディスプレイ回線を接続すると、5-10秒程度「鳴動するが着信しない」時間が発生するのね。(他ツリーに書いてあるけど通信時間なんだね...)この間に電話を取ってしまうと無音になるので、挙動が分かるまでは焦った。特にFAXだと(企業向けの初期設定になっていることの多い)鳴動0秒で自動着信設定しているとFAX受信できなくなるので辛い。
これ無償化するときに危ないんじゃないかい?
ナンバーディスプレイ非対応の機器だけでなく、ナンバーディスプレイ対応でも、停電対応の電話も大抵は非対応機と同じ挙動にフォールバックする。実際の停電に備えて一度特有のベル音(大抵は電子ブザー音になる)と共に取り方を経験しておいたほうが良い。停電時に着信したときは、ナンバーディスプレイ起動用の早い鳴動(CAR:0.5秒鳴動/0.5秒停止)から、通常の鳴動(IR:1秒鳴動/2秒停止)になるまでの6秒くらいは、受話器取っちゃだめというのを頭の片隅に入れておかないとパニックになる。
FAXは最初に回線設定でナンバーディスプレイ有りにすべきだね。ダイアルかパルスか、回線元がPSTNかISDNのTAやADSLかでフィルタ変更とか有るだろうし。ナンバー・ディスプレイ非対応機だったら、間にナンバーディスプレイアダプタか、YAMAHA NVR500みたいな送出有無を切り替えられる物を間に挟むしかないね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ナンバーディスプレイは厄介なのよ (スコア:3, 興味深い)
最近仕事場の引っ越しでアナログ回線に戻さざるを得なくなった時に実体験したナンバーディスプレイに関するびっくりしたことなんだけど、
ナンバーディスプレイ非対応の機器にアナログのナンバーディスプレイ回線を接続すると、5-10秒程度「鳴動するが着信しない」時間が発生するのね。(他ツリーに書いてあるけど通信時間なんだね...)
この間に電話を取ってしまうと無音になるので、挙動が分かるまでは焦った。
特にFAXだと(企業向けの初期設定になっていることの多い)鳴動0秒で自動着信設定しているとFAX受信できなくなるので辛い。
これ無償化するときに危ないんじゃないかい?
Re:ナンバーディスプレイは厄介なのよ (スコア:1)
ナンバーディスプレイ非対応の機器だけでなく、ナンバーディスプレイ対応でも、停電対応の電話も大抵は非対応機と同じ挙動にフォールバックする。
実際の停電に備えて一度特有のベル音(大抵は電子ブザー音になる)と共に取り方を経験しておいたほうが良い。
停電時に着信したときは、ナンバーディスプレイ起動用の早い鳴動(CAR:0.5秒鳴動/0.5秒停止)から、通常の鳴動(IR:1秒鳴動/2秒停止)になるまでの6秒くらいは、受話器取っちゃだめというのを頭の片隅に入れておかないとパニックになる。
FAXは最初に回線設定でナンバーディスプレイ有りにすべきだね。
ダイアルかパルスか、回線元がPSTNかISDNのTAやADSLかでフィルタ変更とか有るだろうし。
ナンバー・ディスプレイ非対応機だったら、間にナンバーディスプレイアダプタか、YAMAHA NVR500みたいな送出有無を切り替えられる物を間に挟むしかないね。