アカウント名:
パスワード:
>実験記録のハードディスクは地震による故障を理由に提出しなかった30年くらい岡山に居るけどHDD壊れるような地震は記憶に無いんだが
「2018年6月の大阪北部地震」だそうです。
教員等による研究活動上の特定不正行為について 2023年03月24日https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id11990.html [okayama-u.ac.jp]
確認。岡山では震度3だったらしい。https://www.kkr.mlit.go.jp/bousai/saigairaiburari/disasters_detail.php?id=45 [mlit.go.jp]机上の何かが倒れたりするような揺れでは無かったはず。# その日に大阪で起こったブロック塀倒壊事故の記事は記憶にあるけど# 地元や自宅でなにか被害が出た覚えはない
その程度なら復旧も容易そうだね
当時のHDDなら稼働中だったら壊れる可能性が多少はあるぐらいには5秒間程度はガタガタ揺れたコップを机の端に置いておいたら移動して落っこちるぐらいには揺れたよ
その程度ではHDD壊れんよ。2011年の東日本大震災は東京でも震度4から5あったわけだが、その程度でHDD壊れるならその時に東京もデータ消失頻発して東京がパニックになってるわ。
#町田で駐車場が倒壊するぐらいには東京も揺れたからな、あれ。
その程度で壊れるHDD使ってて悪かったね
国循時代の研究だから国循のHDDが壊れたってことになるのかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
地震 (スコア:0)
>実験記録のハードディスクは地震による故障を理由に提出しなかった
30年くらい岡山に居るけどHDD壊れるような地震は記憶に無いんだが
Re:地震 (スコア:1)
「2018年6月の大阪北部地震」だそうです。
教員等による研究活動上の特定不正行為について 2023年03月24日
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id11990.html [okayama-u.ac.jp]
Re: (スコア:0)
確認。岡山では震度3だったらしい。
https://www.kkr.mlit.go.jp/bousai/saigairaiburari/disasters_detail.php?id=45 [mlit.go.jp]
机上の何かが倒れたりするような揺れでは無かったはず。
# その日に大阪で起こったブロック塀倒壊事故の記事は記憶にあるけど
# 地元や自宅でなにか被害が出た覚えはない
Re: (スコア:0)
その程度なら復旧も容易そうだね
Re: (スコア:0)
当時のHDDなら稼働中だったら壊れる可能性が多少はあるぐらいには5秒間程度はガタガタ揺れた
コップを机の端に置いておいたら移動して落っこちるぐらいには揺れたよ
Re: (スコア:0)
その程度ではHDD壊れんよ。
2011年の東日本大震災は東京でも震度4から5あったわけだが、その程度でHDD壊れるならその時に東京もデータ消失頻発して
東京がパニックになってるわ。
#町田で駐車場が倒壊するぐらいには東京も揺れたからな、あれ。
Re: (スコア:0)
その程度で壊れるHDD使ってて悪かったね
Re: (スコア:0)
国循時代の研究だから国循のHDDが壊れたってことになるのかね