アカウント名:
パスワード:
新駅とかで変更されたりすると、新駅から既存駅の全運賃を再計算しないと駄目。しかもJR外の私鉄もノーラッチやワンラッチの相互接続で繋がってるから、JRの機材も私鉄の新駅にも対応しないと駄目。なので新駅や新型機直後は違算が多発したりする。一時期の某社が違算不具合を短期間に連発して新型運賃計算プログラムを作る動機になってたはず。
で、JRと私鉄で運賃の特例が微妙に違ったりして、とてもバグが出やすい。それを、JRが担当できれば一貫性が生まれるし、更改費用も圧縮出来る。
ユーザーメリットとしては、計算量で殴れるようになれば、熱海とかの壁を破れるようになるかも。私鉄発着は識別コードが被ってるって耳に挟んだことがあるからしばらくかかるかもだけど。
運賃計算結果はサーバ内でキャッシュして、2回目以降は2駅間の運賃を返すだけじゃないの?定期券だと定期券の区間内の各駅と入退場駅間の総当たりしなけりゃダメかもしれないけど。
組み合わせ計算してみ?定期入のSuicaを考慮したら10^40とか、普通の規模のストレージに収まる量じゃないから。
そのためにICカードの場合は「乗換改札通過フラグ(と乗換改札通過時に一旦清算)」+「乗換改札通過フラグがない場合は最短区間で乗車したものとする」+「定期券区間が経路上に含まれる場合は最大活用する」という条件付けで計算量を圧縮してるんだけどね。
上記ルールがあるので、みどりの窓口とか特急・指定席券対応券売機で経路指定で買った切符のほうが安くなるケースが存在する。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
運賃計算は鬼門だからな。 (スコア:1)
新駅とかで変更されたりすると、新駅から既存駅の全運賃を再計算しないと駄目。
しかもJR外の私鉄もノーラッチやワンラッチの相互接続で繋がってるから、JRの機材も私鉄の新駅にも対応しないと駄目。
なので新駅や新型機直後は違算が多発したりする。
一時期の某社が違算不具合を短期間に連発して新型運賃計算プログラムを作る動機になってたはず。
で、JRと私鉄で運賃の特例が微妙に違ったりして、とてもバグが出やすい。
それを、JRが担当できれば一貫性が生まれるし、更改費用も圧縮出来る。
ユーザーメリットとしては、計算量で殴れるようになれば、熱海とかの壁を破れるようになるかも。
私鉄発着は識別コードが被ってるって耳に挟んだことがあるからしばらくかかるかもだけど。
Re: (スコア:0)
運賃計算結果はサーバ内でキャッシュして、2回目以降は2駅間の運賃を返すだけじゃないの?
定期券だと定期券の区間内の各駅と入退場駅間の総当たりしなけりゃダメかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
組み合わせ計算してみ?
定期入のSuicaを考慮したら10^40とか、普通の規模のストレージに収まる量じゃないから。
Re:運賃計算は鬼門だからな。 (スコア:2, 参考になる)
そのためにICカードの場合は「乗換改札通過フラグ(と乗換改札通過時に一旦清算)」+「乗換改札通過フラグがない場合は最短区間で乗車したものとする」+「定期券区間が経路上に含まれる場合は最大活用する」という条件付けで計算量を圧縮してるんだけどね。
上記ルールがあるので、みどりの窓口とか特急・指定席券対応券売機で経路指定で買った切符のほうが安くなるケースが存在する。