アカウント名:
パスワード:
書き換えできるなら、これ貰って別用途に流用できるな
リードオンリーはそれ故障してるやつやん
CD-ROMは着込めないからそう言う言うデバイスタイプにすれば書き込めないようになるのでは。# カセットテープからSDカードまでは書き込み防止機構あったけどな。
CDやSDとはファイルシステムが違うでしょ…
ISO-9660のイメージをrawデバイスに書き込んでCD-ROMと思い込ませるだけでしょ何が問題だと思ってるの
思い込ませる部分
>CD-ROMは着込めない
裸?
普通に着てる。着ぶくれするほどには、着込めない。
SDメモリカードみたいに、横のスイッチで書き込み禁止にできるUSBメモリもあるっちゃありますよ。その昔は、書き込み完了後に一定の操作をすることで、自壊素子が働いて半永久的に書き込み不可能になる産業用もありました。
通常の既存USBメモリをCD-ROMなりDVD-ROM的にするのはアレですがUSBメモリ的外見でCD-ROMのフリしたりリードオンリなデバイスは、珍しいけど存在するのでそのことじゃないの?
暗号化されてるUSBメモリがドライバとかUSBメモリではないですがUSBデータ通信機器のアプリ部分をデバイス的にはCDドライブとして持ってたりとか・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
リードオンリーなの? (スコア:0)
書き換えできるなら、これ貰って別用途に流用できるな
Re: (スコア:0)
リードオンリーはそれ故障してるやつやん
Re: (スコア:0)
CD-ROMは着込めないからそう言う言うデバイスタイプにすれば書き込めないようになるのでは。
# カセットテープからSDカードまでは書き込み防止機構あったけどな。
Re: (スコア:0)
CDやSDとはファイルシステムが違うでしょ…
Re: (スコア:0)
ISO-9660のイメージをrawデバイスに書き込んでCD-ROMと思い込ませるだけでしょ
何が問題だと思ってるの
Re: (スコア:0)
思い込ませる部分
Re: (スコア:0)
>CD-ROMは着込めない
裸?
Re: (スコア:0)
普通に着てる。
着ぶくれするほどには、着込めない。
Re: (スコア:0)
SDメモリカードみたいに、横のスイッチで書き込み禁止にできるUSBメモリもあるっちゃありますよ。
その昔は、書き込み完了後に一定の操作をすることで、自壊素子が働いて半永久的に書き込み不可能になる産業用もありました。
Re: (スコア:0)
通常の既存USBメモリをCD-ROMなりDVD-ROM的にするのはアレですが
USBメモリ的外見でCD-ROMのフリしたりリードオンリなデバイスは、珍しいけど存在するのでそのことじゃないの?
暗号化されてるUSBメモリがドライバとかUSBメモリではないですがUSBデータ通信機器のアプリ部分をデバイス的にはCDドライブとして持ってたりとか・・・