アカウント名:
パスワード:
「暖かくなると、頭のおかしいのが出てくる」ってホントなんだぁと思った。
1年中頭のおかしいやつが逮捕されて報道されてるのに、今だけ反応する頭のおかしい書き込みが出てきましたね
案外、精神疾患における季節性というのは馬鹿にできないんですよね。
例えば、統合失調症では、冬生まれ(北半球では1月から4月生まれ)の方が発症リスクが高いことが、古くから観測されています。https://www.carenet.com/news/general/carenet/55909 [carenet.com]
冬場に悪化するうつ病などもありますし、季節変動(特に気温や日照)というのは、意外と精神に影響を及ぼすのです。
ここで重視すべきは、誕生月より発症月だとおもうよ。
再現性があるのか知らないけど「満月の夜は他の夜より犯罪の発生率が高い」というデータもあるらしいので、統計を取ってみなければ季節性がある可能性も否定できない。
大昔なら顔が見られないように昼より夜に犯罪が起きやすいのは分かるし、でも完全な暗所だと犯罪する方も大変だから月明かりの夜が選ばれる、で説明が付きそうです。でも、昼夜明るい現代の都市では、人の居ないところを狙う窃盗などを除いて、活動している人の多い昼のほうが広義の犯罪が多い気がする。
推測だけでははっきりしないからデータもなしに白黒つけようとするべきではないということを書いたつもりなのに、推測にすぎない返信をされた#4441635です。ありがとうございます。「~で説明が付きそうです」では仮説でしかないんじゃよ。
季節性の一例だと言ってるのに
冬生まれ→(同級生と比べ)体が小さい→いじめのターゲットになる→精神に問題を抱える
というパターンがある気がします。誕生月で分けず、1学年で全ての月を同じクラスに在籍させる日本特有かもしれませんが。
えっ、日本以外では学年という概念がないのですか?初めて聞きました
アメリカなんかは9月が新学期という話を聞いたことがありますが、これも実はもっと細かく分かれてるんですかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
「あの像に恨みがあった」 (スコア:0)
「暖かくなると、頭のおかしいのが出てくる」ってホントなんだぁと思った。
Re:「あの像に恨みがあった」 (スコア:1)
1年中頭のおかしいやつが逮捕されて報道されてるのに、今だけ反応する頭のおかしい書き込みが出てきましたね
季節性は馬鹿にできない (スコア:2, すばらしい洞察)
案外、精神疾患における季節性というのは馬鹿にできないんですよね。
例えば、統合失調症では、冬生まれ(北半球では1月から4月生まれ)の方が発症リスクが高いことが、古くから観測されています。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/55909 [carenet.com]
冬場に悪化するうつ病などもありますし、季節変動(特に気温や日照)というのは、意外と精神に影響を及ぼすのです。
Re:季節性は馬鹿にできない (スコア:1)
ここで重視すべきは、誕生月より発症月だとおもうよ。
Re: (スコア:0)
再現性があるのか知らないけど「満月の夜は他の夜より犯罪の発生率が高い」というデータもあるらしいので、統計を取ってみなければ季節性がある可能性も否定できない。
Re: (スコア:0)
大昔なら顔が見られないように昼より夜に犯罪が起きやすいのは分かるし、でも完全な暗所だと犯罪する方も大変だから月明かりの夜が選ばれる、で説明が付きそうです。
でも、昼夜明るい現代の都市では、人の居ないところを狙う窃盗などを除いて、活動している人の多い昼のほうが広義の犯罪が多い気がする。
Re: (スコア:0)
推測だけでははっきりしないからデータもなしに白黒つけようとするべきではないということを書いたつもりなのに、推測にすぎない返信をされた#4441635です。ありがとうございます。
「~で説明が付きそうです」では仮説でしかないんじゃよ。
Re: (スコア:0)
季節性の一例だと言ってるのに
Re: (スコア:0)
冬生まれ→(同級生と比べ)体が小さい→いじめのターゲットになる→精神に問題を抱える
というパターンがある気がします。誕生月で分けず、1学年で全ての月を同じクラスに在籍させる日本特有かもしれませんが。
Re: (スコア:0)
えっ、日本以外では学年という概念がないのですか?
初めて聞きました
アメリカなんかは9月が新学期という話を聞いたことがありますが、これも実はもっと細かく分かれてるんですかね