アカウント名:
パスワード:
比較的はっきりした基準があるツールだからこそいい加減な基準が問題視されてるわけだけど、facebookやらtwitter、Youtubeとかでも同じ問題がすでに起きてるよな。
EUがGAFA規制でむちゃくちゃ言う度に何となく思ってたんだけど、あれって検閲の委託みたいなものじゃないか。そりゃあコンテンツのチェックなんて作業を自分ではやりたくないってのはわかるが、プラットフォーマーにそれを任せきりにするということは、思想信条の生殺与奪の権を積極的に握らせているということに気付いていないのではないだろうか。
思想信条のうんぬんは勘違いもいいところだな。プラットフォーマーはそんなモン前から持ってる。必要なのは濫用の防止。間違いを犯した業者は処罰する。少なくとも間違いを正させるでいい。大体そんなもんスラドとかMixiとか出版社とかテレビ局もやってる。
カード会社も同様かなぁと思うな。ちょっと前に日本の国会でも取り上げたれてた気がする。こういうのは、規制とか指針をちゃんと作っておかなければプラットフォーマーの好き放題になってしまう。例えば#4445416氏の言ってる事は、指針があって初めて意味がある。何が間違いなのか雰囲気で決められたらかなわないからな。
その指針が明白な違法行為であることを確認した場合では。多分裁判所は明白な違法行為と言っていてしかし、裁判所の結論は違法性が明確でなくても削除すべきというものでありとか言っているのは業者の方では。規制とか指針をガチガチにするとグレーゾーンだからオッケーになっちゃうし。グレーゾーン金利はギャグのような指針なので例外としてもね。
いっそ警察や官僚の天下り利権団体でも作って、そこが弾いてないものをBANするのは不当で差別って認定して欲しいレベルだよなグローバルで見れば少数派の日本文化は「普通じゃない→価値が低い・異常→BAN」でどんどん衰退させられちゃうそれどころかGAFAの本社や拠点があるカリフォルニアの「普通」に合わせて選別されてしまう、いや既にかなり選別が進んでる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
検閲委託問題はもうちょっと考えた方が良いと思う (スコア:2)
比較的はっきりした基準があるツールだからこそいい加減な基準が問題視されてるわけだけど、facebookやらtwitter、Youtubeとかでも同じ問題がすでに起きてるよな。
EUがGAFA規制でむちゃくちゃ言う度に何となく思ってたんだけど、あれって検閲の委託みたいなものじゃないか。
そりゃあコンテンツのチェックなんて作業を自分ではやりたくないってのはわかるが、プラットフォーマーにそれを任せきりにするということは、思想信条の生殺与奪の権を積極的に握らせているということに気付いていないのではないだろうか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
思想信条のうんぬんは勘違いもいいところだな。プラットフォーマーはそんなモン前から持ってる。必要なのは濫用の防止。
間違いを犯した業者は処罰する。少なくとも間違いを正させるでいい。
大体そんなもんスラドとかMixiとか出版社とかテレビ局もやってる。
Re: (スコア:0)
カード会社も同様かなぁと思うな。
ちょっと前に日本の国会でも取り上げたれてた気がする。
こういうのは、規制とか指針をちゃんと作っておかなければプラットフォーマーの好き放題になってしまう。
例えば#4445416氏の言ってる事は、指針があって初めて意味がある。何が間違いなのか雰囲気で決められたらかなわないからな。
Re: (スコア:0)
その指針が明白な違法行為であることを確認した場合では。
多分裁判所は明白な違法行為と言っていてしかし、裁判所の結論は違法性が明確でなくても削除すべきというものでありとか言っているのは業者の方では。
規制とか指針をガチガチにするとグレーゾーンだからオッケーになっちゃうし。
グレーゾーン金利はギャグのような指針なので例外としてもね。
Re: (スコア:0)
いっそ警察や官僚の天下り利権団体でも作って、そこが弾いてないものをBANするのは不当で差別って認定して欲しいレベルだよな
グローバルで見れば少数派の日本文化は「普通じゃない→価値が低い・異常→BAN」でどんどん衰退させられちゃう
それどころかGAFAの本社や拠点があるカリフォルニアの「普通」に合わせて選別されてしまう、いや既にかなり選別が進んでる