~$ ls --version ls (GNU coreutils) 8.30 Copyright (C) 2018 Free Software Foundation, Inc. License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later . This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
Written by Richard M. Stallman and David MacKenzie.
落としどころ (スコア:0)
ソースがあれば基本的に使用者の自己責任にできる,とかでしょうかね。
異論あると思いますが。
え,作成者が匿名のバイナリ? くわばらくわばら。
Re: (スコア:0)
それはユーザー側の責任が大きすぎて「リスキーだからOSS使わんとこ」になる未来しか予想できない。
Re:落としどころ (スコア:2)
OSSは元からその条件ですよ。
~$ ls --version
ls (GNU coreutils) 8.30
Copyright (C) 2018 Free Software Foundation, Inc.
License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later .
This is free software: you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
Written by Richard M. Stallman and David MacKenzie.
この大文字で書かれてる"NO WARRANTY"というのが、死文化したその自己責任条項なんです。OSSというのは原初の建前上は計算機科学研究者の実験用プロトタイプというか、論文用サンプルコードみたいな扱いになっていて、そのまま使うなら十分気を付けるか技術系コンサルを入れないといけないよ、ということになっているんです。とはいえ、そのOSSどんとこいな技術系コンサルとして成立している会社なんてRed Hatしかないし、各国監督官庁は当該ソフトウェアを供給した梁山泊の頭領は中央の庁舎へ出頭して欠陥商品の修正案を説明しろとか言ってくるし、偉い人たちはソフトウェアーのサプライ・チェーン・マネジメントだとか騒ぎ始めるし、こういう法案も出てくるという……
Re: (スコア:0)
なんか違う。
今までは許容できるリスクだったが、こんな法案ができたらリスクが大きくなりすぎて無理!
って意味かと。
Re:落としどころ (スコア:2)
誰にとって?