アカウント名:
パスワード:
LRボタンがチャタリング起こすようになって買い替えた事は数知れず外装が剥げてきたのが理由で買い替えたのも数回あるでもその間にホイールが壊れた事はないな
ホイールクリックが嫌いで多ボタンマウスのカスタマイズで親指で押せる位置のボタンに割り当て直してるからか?
富士通のマウスは何故か左ボタンがダメになることが多いな。
スイッチ(特にLogitech)はよくチャタリング起こすけど、接点復活剤ぶち込むと割と簡単に直る。ホイールはそうそう死なないけど、やらかすと復旧が難しいイメージ。昔のMS系マウスのぬるっと動く系ホイールが、わりとすぐ死んで補償交換した記憶。
あと表面のゴムがベトベトになって買い替えのパターンもある。
東芝とNECのラップトップについてきた無線マウスのホイールは両方とも壊れかけだなあ耐久性が高くても毛が絡まるとまともにスクロールできないマウスもあるけど清掃後接点復活剤を塗布したら再発しなくなったりする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ホイールの耐久性? (スコア:1)
LRボタンがチャタリング起こすようになって買い替えた事は数知れず
外装が剥げてきたのが理由で買い替えたのも数回ある
でもその間にホイールが壊れた事はないな
ホイールクリックが嫌いで
多ボタンマウスのカスタマイズで親指で押せる位置のボタンに割り当て直してるからか?
Re: (スコア:0)
富士通のマウスは何故か左ボタンがダメになることが多いな。
Re: (スコア:0)
スイッチ(特にLogitech)はよくチャタリング起こすけど、接点復活剤ぶち込むと割と簡単に直る。
ホイールはそうそう死なないけど、やらかすと復旧が難しいイメージ。
昔のMS系マウスのぬるっと動く系ホイールが、わりとすぐ死んで補償交換した記憶。
Re: (スコア:0)
あと表面のゴムがベトベトになって買い替えのパターンもある。
Re: (スコア:0)
東芝とNECのラップトップについてきた無線マウスのホイールは両方とも壊れかけだなあ
耐久性が高くても毛が絡まるとまともにスクロールできないマウスもあるけど清掃後接点復活剤を塗布したら再発しなくなったりする