アカウント名:
パスワード:
リチウム汚染で環境汚染されてるのに富はガンガン外に出て行くから国有化して汚染と得られる富とのバランスを取っていくべき
それか国有化企業以外へは環境対策をくっそ強めて泣き見せろ先進国が第三世界での資源採掘で汚染しまくってるのはさっさと見直すべき
まー、国(国営企業)が環境対策するとは限らないのだがね。国の偉い人が私腹を肥やすだけかも。
ベネズエラなんか典型例。
住友金属鉱山どうなってしまうんや…
イランは国王が英企業に石油利権を与えちゃってて、王自身は見返りがあるもののイランという国自体は英企業に搾取され続けてた。それで国民が怒って国王を追い出して民主化し、外国企業から石油利権を取り返した。
そうしたら怒ったのがアメリカ。アメリカはイランから石油を搾取したかったものだから、イラクのフセインをけしかけてイランに攻め込ませたりした。今でもイランはアメリカに経済制裁食らってる。
世界最大ともいわれる埋蔵量を持つベネズエラも反米なチャベス政権が誕生して石油採掘を国有化。アメリカはCIAを使ってクーデターを起こさせて一度はチャベス政権を倒したが、国民がそれを
アメリカの裏庭だのアメリカの中庭だの言われてましたね。
チリ・クーデター [wikipedia.org]
こういう話は、南米の各国にあると思う。"〇〇(国名) CIA"で検索したら各国ごとに出てくる。
アメリカはたくさんの国で、自国に都合の良い独裁者を支援してきた。
石油やガスと同じだと思えば特に拒否感はないね。そりゃ売ってもらう側からしたら不利な面も出てくるだろうけどそんなこと言い出したらみんなそうだし。
セルビアは環境問題のため、リチウムの鉱山開発そのものを禁止するかどうかというところだねデカい鉱脈なんでEUはあてにしているけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
これはいいことだと思う (スコア:0)
リチウム汚染で環境汚染されてるのに富はガンガン外に出て行くから
国有化して汚染と得られる富とのバランスを取っていくべき
それか国有化企業以外へは環境対策をくっそ強めて泣き見せろ
先進国が第三世界での資源採掘で汚染しまくってるのはさっさと見直すべき
Re:これはいいことだと思う (スコア:1)
まー、国(国営企業)が環境対策するとは限らないのだがね。
国の偉い人が私腹を肥やすだけかも。
Re: (スコア:0)
ベネズエラなんか典型例。
Re: (スコア:0)
住友金属鉱山どうなってしまうんや…
Re: (スコア:0, 荒らし)
イランは国王が英企業に石油利権を与えちゃってて、王自身は見返りがあるもののイランという国自体は英企業に搾取され続けてた。
それで国民が怒って国王を追い出して民主化し、外国企業から石油利権を取り返した。
そうしたら怒ったのがアメリカ。
アメリカはイランから石油を搾取したかったものだから、イラクのフセインをけしかけてイランに攻め込ませたりした。
今でもイランはアメリカに経済制裁食らってる。
世界最大ともいわれる埋蔵量を持つベネズエラも反米なチャベス政権が誕生して石油採掘を国有化。
アメリカはCIAを使ってクーデターを起こさせて一度はチャベス政権を倒したが、国民がそれを
Re: (スコア:0)
アメリカの裏庭だのアメリカの中庭だの言われてましたね。
チリ・クーデター [wikipedia.org]
こういう話は、南米の各国にあると思う。
"〇〇(国名) CIA"で検索したら各国ごとに出てくる。
アメリカはたくさんの国で、自国に都合の良い独裁者を支援してきた。
Re: (スコア:0)
石油やガスと同じだと思えば特に拒否感はないね。
そりゃ売ってもらう側からしたら不利な面も出てくるだろうけどそんなこと言い出したらみんなそうだし。
Re: (スコア:0)
セルビアは環境問題のため、リチウムの鉱山開発そのものを禁止するかどうかというところだね
デカい鉱脈なんでEUはあてにしているけど