アカウント名:
パスワード:
上から目線で悲しくなる
中国はスパコンCPUの国産化に四苦八苦してる一方、日本は2019年にA64FXをサクッと作って世界一だからCPUでは日本のが上だよ。SPARCもまだあるし。金の力でARMも一応日本資本下。ただx86ライセンスは持ってなくてメインフレームやスパコンくらいしか独自CPUは成立しないけどそこは技術の問題とは少し違う。
> ただx86ライセンスは持ってなくてメインフレームやスパコンくらいしか独自CPUは成立しないけど
ルネサスの車載MCUとかあるじゃん。
組み込み向け、その中でも特殊用途向けは独自CPUはまだ普通にあるよね
>> 日本は2019年にA64FXをサクッと作って世界一だからCPUでは日本のが上だよ
スパコン用はあるのにスマホのSoCが無いあたりコスト競争力は皆無なのだろう。技術があったって市場で通用しないなら意味ないだろ。
「京コンピュータが世界一になれば、日本製スーパーコンピュータが飛ぶように売れるようになる」なんて言っちゃう人がマスコミにいましたが、A64FX用のラインを富士通から引き取っった台湾が1台買ってくれただけ。スーパーコンピュータといえども、コスパが問われるのは当たり前だろうにね。
CPUが作れない→実は作っていた→コスト競争力が皆無と主語を変えて話題を逸らすことが「このレベルのCPUすら作れない」のは中国だった事を暗黙に認めてしまっているの草生える
いちおう英国でも事例はあるんですけどね。それでも大負けしてるのは変わらないですが。
https://insidehpc.com/2020/02/isambard-2-at-uk-met-office-to-be-larges... [insidehpc.com]
A64FX の設計はしたけど,製造は手も足も出ないから五十歩百歩のような
> 中国はスパコンCPUの国産化に四苦八苦してる一方
いや四苦八苦はしてないでしょ。Top 500上位の常連だし、何度かTop 500の一位もとっている。たとえばこれ https://www.top500.org/lists/top500/2017/11/ [top500.org]
ただ最近の政治情勢で、先端半導体の製造から締め出しを食らってるので今の情勢が続く限りは、中国国産CPUの順位は落ちていくでしょうね。
> SPARCもまだあるし。
富士通、SPARCの新モデル開発はやめたんじゃないですかね。SPARCの開発チームが、スパコンCPUの開発も行っていたのでそちらも自動的に撤退ということになり今後は国産CPUのTo
SPARCから撤退の件のソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06546/ [nikkei.com]> UNIXサーバーについては最新の「SPARC M12」を最後に、> 規格更新のエンハンスモデルを除いて次期モデルは出さない見通しだ。
A64FXのコアをベースにSPARC ISAのプロセッサも開発するという話はどうなったのだろうか?
まあIntelは製造過程に日本メーカーを使っているから「このレベルのCPUすら作れない中国」が正しいな
故に円高はもっと是正しろって事だな。
是正マンの脳ミソの中身を是正してほしいよ
日本もリブランド/再パッケージしたレベルの製品を「作りました!」って誇らしげに発表して世界の失笑を買うべきだって?それのどこが素晴らしい洞察なんです?
NECは今でもNOAH-7とか作ってるよね。自社汎用機向けだけど。
正直、この俳句みたいな一文は〇〇新聞の長たらしい社説評論以上に正論だと思う
>このレベルのCPUすら作れない日本が (スコア:2, すばらしい洞察)>上から目線で悲しくなる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
このレベルのCPUすら作れない日本が (スコア:2, すばらしい洞察)
上から目線で悲しくなる
Re:このレベルのCPUすら作れない日本が (スコア:2, 興味深い)
中国はスパコンCPUの国産化に四苦八苦してる一方、日本は2019年にA64FXをサクッと作って世界一だからCPUでは日本のが上だよ。SPARCもまだあるし。
金の力でARMも一応日本資本下。
ただx86ライセンスは持ってなくてメインフレームやスパコンくらいしか独自CPUは成立しないけどそこは技術の問題とは少し違う。
Re:このレベルのCPUすら作れない日本が (スコア:1)
> ただx86ライセンスは持ってなくてメインフレームやスパコンくらいしか独自CPUは成立しないけど
ルネサスの車載MCUとかあるじゃん。
Re: (スコア:0)
組み込み向け、その中でも特殊用途向けは独自CPUはまだ普通にあるよね
Re:このレベルのCPUすら作れない日本が (スコア:1)
>> 日本は2019年にA64FXをサクッと作って世界一だからCPUでは日本のが上だよ
スパコン用はあるのにスマホのSoCが無いあたりコスト競争力は皆無なのだろう。
技術があったって市場で通用しないなら意味ないだろ。
Re: (スコア:0)
「京コンピュータが世界一になれば、日本製スーパーコンピュータが飛ぶように売れるようになる」なんて言っちゃう人がマスコミにいましたが、A64FX用のラインを富士通から引き取っった台湾が1台買ってくれただけ。
スーパーコンピュータといえども、コスパが問われるのは当たり前だろうにね。
Re: (スコア:0)
CPUが作れない→実は作っていた→コスト競争力が皆無と主語を変えて話題を逸らすことが
「このレベルのCPUすら作れない」のは中国だった事を暗黙に認めてしまっているの草生える
Re: (スコア:0)
いちおう英国でも事例はあるんですけどね。
それでも大負けしてるのは変わらないですが。
https://insidehpc.com/2020/02/isambard-2-at-uk-met-office-to-be-larges... [insidehpc.com]
Re: (スコア:0)
A64FX の設計はしたけど,製造は手も足も出ないから五十歩百歩のような
Re: (スコア:0)
> 中国はスパコンCPUの国産化に四苦八苦してる一方
いや四苦八苦はしてないでしょ。
Top 500上位の常連だし、何度かTop 500の一位もとっている。
たとえばこれ
https://www.top500.org/lists/top500/2017/11/ [top500.org]
ただ最近の政治情勢で、先端半導体の製造から締め出しを食らってるので
今の情勢が続く限りは、中国国産CPUの順位は落ちていくでしょうね。
> SPARCもまだあるし。
富士通、SPARCの新モデル開発はやめたんじゃないですかね。
SPARCの開発チームが、スパコンCPUの開発も行っていたので
そちらも自動的に撤退ということになり今後は国産CPUのTo
Re: (スコア:0)
SPARCから撤退の件のソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06546/ [nikkei.com]
> UNIXサーバーについては最新の「SPARC M12」を最後に、
> 規格更新のエンハンスモデルを除いて次期モデルは出さない見通しだ。
Re: (スコア:0)
A64FXのコアをベースにSPARC ISAのプロセッサも開発するという話はどうなったのだろうか?
Re:このレベルのCPUすら作れない日本が (スコア:1)
まあIntelは製造過程に日本メーカーを使っているから「このレベルのCPUすら作れない中国」が正しいな
Re: (スコア:0)
故に円高はもっと是正しろって事だな。
Re: (スコア:0)
是正マンの脳ミソの中身を是正してほしいよ
Re: (スコア:0)
日本もリブランド/再パッケージしたレベルの製品を「作りました!」って誇らしげに発表して世界の失笑を買うべきだって?それのどこが素晴らしい洞察なんです?
Re: (スコア:0)
NECは今でもNOAH-7とか作ってるよね。自社汎用機向けだけど。
Re: (スコア:0)
正直、この俳句みたいな一文は〇〇新聞の長たらしい社説評論以上に正論だと思う
>このレベルのCPUすら作れない日本が (スコア:2, すばらしい洞察)
>上から目線で悲しくなる