アカウント名:
パスワード:
MJ/MJ+ に関しては unicode に登録申請するのは当然として、とっと JIS 規格化すべきだと思う。必要な資料が入手しやすくならなないと。
こういうのって、Unicodeに適合するのかな?異字体の集合だから、文字コード割り当てるものでもないし、異字体セレクタの領域だよね。でも異字体セレクタも勝手に追加して良いものではなさげだし、Unicodeコンソーシアムって動き鈍い印象がある(絵文字以外)ので、はたして登録されるんだろか…
「スマホなど、MJ+を使えないシステムに向けては、MJ+をJIS第四水準のどの文字に代替するかを定めた代替マップも提供します」とのことなので、異字体セレクタ的な取り組みはできそうではあるんだけどね。
こういうのって、Unicodeに適合するのかな?異字体の集合だから、文字コード割り当てるものでもないし、異字体セレクタの領域だよね。
アルファベット圏のリガチャ(合字)扱いにしても旧字体フュージョンは厳しそう
でもまあ日本政府ならなんとかできるのでは。問題になるのは結局みんな大好きいつものCJK系か。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
工業規格化して (スコア:0)
MJ/MJ+ に関しては unicode に登録申請するのは当然として、とっと JIS 規格化すべきだと思う。
必要な資料が入手しやすくならなないと。
Re:工業規格化して (スコア:1)
こういうのって、Unicodeに適合するのかな?
異字体の集合だから、文字コード割り当てるものでもないし、異字体セレクタの領域だよね。
でも異字体セレクタも勝手に追加して良いものではなさげだし、Unicodeコンソーシアムって動き鈍い印象がある(絵文字以外)ので、はたして登録されるんだろか…
「スマホなど、MJ+を使えないシステムに向けては、MJ+をJIS第四水準のどの文字に代替するかを定めた代替マップも提供します」
とのことなので、異字体セレクタ的な取り組みはできそうではあるんだけどね。
Re: (スコア:0)
こういうのって、Unicodeに適合するのかな?
異字体の集合だから、文字コード割り当てるものでもないし、異字体セレクタの領域だよね。
アルファベット圏のリガチャ(合字)扱いにしても旧字体フュージョンは厳しそう
Re: (スコア:0)
でもまあ日本政府ならなんとかできるのでは。
問題になるのは結局みんな大好きいつものCJK系か。