アカウント名:
パスワード:
こういうの見る度ソフトウェア特許は害悪としか思えない。実際問題20年前の課題に対するソフトウェア特許が公開されていることで何か問題解決に繋がるなんてことある? ないでしょ。結局先行者利益となり競争を阻害する結果にしかならない。オープンソース基金でも作る方が数段マシ。本来の意図はそういう感じだったんだろうけどもう壊れてる。
理論的にはGitHub Copilotみたいに公開された特許文章から学習して既存特許を回避した問題解決策を提示してくれるみたいなことがあるかも知れないけど、そんなことが実現したらそもそも大量
全部害悪とは思わんけどね、新規性がある発明もあるんだし。
でも、たいして新規性がないとか、あっという間に陳腐化したものまで20年保護される仕組みは改めるべきだなぁと思う。ソフトウェアで20年は長すぎだわ。
みんな知ってると思うけど、特許には年金制度がある。特許としての登録を維持し続けるには、何年か毎に特許庁にお金を払わなくちゃいけなくて、しかもそれは年を追うごとに値上がりする。だから、金にならないクソ特許は取れたとしても20年経つ前に放棄しちゃうことは良くある。逆に、長期間維持しているということは金になるいい特許なのだ。ソフトウェア特許は、発明すること自体には大した元手もいらないので、悔しかったら自分で取るがよろし。うまくいけばがっぽり儲けられるよ。
実際は誰もが思いつくような新規性のない基礎的なクソ特許ほど金になるんだよな。経済的インセンティブで言えば、出来るだけ実際の使い方が分からないような特許の方が技術秘匿と収益性を兼ねられて良い。日本企業は比較的特許制度の趣旨に基づいた出願をする傾向があるが、欧米企業は読んでもわけわからん特許を申請するのが常識的になってるという。
要するに特許制度ってのは既に破綻してるのよ。良い特許なんて例外中の例外。
誰にでも思いつくけど新規性がないって具体的に何よ
キャラクターの後ろにカメラが追従しますとかアホっぽくていいよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ソフトウェア特許は害悪 (スコア:0)
こういうの見る度ソフトウェア特許は害悪としか思えない。
実際問題20年前の課題に対するソフトウェア特許が公開されていることで何か問題解決に繋がるなんてことある? ないでしょ。
結局先行者利益となり競争を阻害する結果にしかならない。
オープンソース基金でも作る方が数段マシ。
本来の意図はそういう感じだったんだろうけどもう壊れてる。
理論的にはGitHub Copilotみたいに公開された特許文章から学習して既存特許を回避した問題解決策を提示してくれるみたいなことがあるかも知れないけど、そんなことが実現したらそもそも大量
Re: (スコア:1)
全部害悪とは思わんけどね、新規性がある発明もあるんだし。
でも、たいして新規性がないとか、あっという間に陳腐化したものまで20年保護される仕組みは改めるべきだなぁと思う。
ソフトウェアで20年は長すぎだわ。
Re: (スコア:0)
みんな知ってると思うけど、特許には年金制度がある。特許としての登録を維持し続けるには、何年か毎に特許庁にお金を払わなくちゃいけなくて、しかもそれは年を追うごとに値上がりする。だから、金にならないクソ特許は取れたとしても20年経つ前に放棄しちゃうことは良くある。逆に、長期間維持しているということは金になるいい特許なのだ。
ソフトウェア特許は、発明すること自体には大した元手もいらないので、悔しかったら自分で取るがよろし。うまくいけばがっぽり儲けられるよ。
Re: (スコア:1)
実際は誰もが思いつくような新規性のない基礎的なクソ特許ほど金になるんだよな。
経済的インセンティブで言えば、出来るだけ実際の使い方が分からないような特許の方が技術秘匿と収益性を兼ねられて良い。
日本企業は比較的特許制度の趣旨に基づいた出願をする傾向があるが、欧米企業は読んでもわけわからん特許を申請するのが常識的になってるという。
要するに特許制度ってのは既に破綻してるのよ。良い特許なんて例外中の例外。
Re: (スコア:0)
誰にでも思いつくけど新規性がないって具体的に何よ
Re:ソフトウェア特許は害悪 (スコア:1)
キャラクターの後ろにカメラが追従しますとかアホっぽくていいよね