アカウント名:
パスワード:
何度でもよみがえるさ。 ところで視覚的参照って何のこと??
IEのexeとlnk消したところでコンポーネントの方は残るから$ C:\Windows\System32\mshta.exe javascript:open(),close();でショートカット作るだけで復活するんだけどね
# アイコンはpngなりicoで残しとくほうが良いかもね
スクリプトを1行も書かない方法も発見されてる。インターネットオプションのダイアログ右上の[?]ボタンをクリックするだけhttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1487240.html [impress.co.jp]
Windows 11ですが、この方法を試したら普通にEdgeが開きましたね
Windows10 で実際に試したら IE11 が開きましたよ。ちなみにタブが2つ開きました。
・ Internet Explorer の設定を変更またはリセットする [microsoft.com] ※サポート終了のお知らせが差し込んでありました。
・
同じく。11環境ではEdgeが(2/2)。別の10環境ではIEが開きました(1/1)。記事のスクショではWindows 11となっていますが、環境依存かアップデートで変わったか。
開く工程がおおいでしょ一行コードのショートカット置いたほうがましかと
# デプロイも楽だし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
IEは滅びぬ (スコア:1)
何度でもよみがえるさ。
ところで視覚的参照って何のこと??
Re: (スコア:1)
IEのexeとlnk消したところでコンポーネントの方は残るから
$ C:\Windows\System32\mshta.exe javascript:open(),close();
でショートカット作るだけで復活するんだけどね
# アイコンはpngなりicoで残しとくほうが良いかもね
Re:IEは滅びぬ (スコア:1)
スクリプトを1行も書かない方法も発見されてる。インターネットオプションのダイアログ右上の[?]ボタンをクリックするだけ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1487240.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
Windows 11ですが、この方法を試したら普通にEdgeが開きましたね
Re: (スコア:0)
Windows10 で実際に試したら IE11 が開きましたよ。
ちなみにタブが2つ開きました。
・ Internet Explorer の設定を変更またはリセットする [microsoft.com]
※サポート終了のお知らせが差し込んでありました。
・
Re: (スコア:0)
同じく。11環境ではEdgeが(2/2)。別の10環境ではIEが開きました(1/1)。
記事のスクショではWindows 11となっていますが、環境依存かアップデートで変わったか。
Re: (スコア:0)
スクリプトを1行も書かない方法も発見されてる。インターネットオプションのダイアログ右上の[?]ボタンをクリックするだけ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1487240.html [impress.co.jp]
開く工程がおおいでしょ
一行コードのショートカット置いたほうがましかと
# デプロイも楽だし