アカウント名:
パスワード:
ググる代わりに使うだけでも時間短縮になるのに。今のうちにブロンプトエンジニアリングが得意な側に回っておかないと、AIとの競争の前に人間との競争に負けて仕事無くなるよ。危機感を持って取り組んだ方がよい。
出力結果の裏取りにかかる時間を考えたら普通にググった方がよほど早いと思うのだけど。それらしい結果を出して仕事をしているフリだけ出来ればいい人ならそれでもいいのかもしれないけどね。
ググった内容も結局裏取りが必要じゃん。そこは変わらない。
裏取りって公式の資料にあたるとかも含むから結局ぐぐったほうが早いってなる。まさか実際に動かすだけが裏取りと思ってないだろうな。
これが全てだと思う。少なくとも現時点では「ChatGPTに聞く方が早い」と言ってる人はその程度の仕事しかしてない。コピペグラマーの使うツールがGoogle検索からChatGPTになっただけ、そりゃ多少は早くなるだろうよ。Perplexityあたりだと引用元を示してくれるからだいぶマシなんだが。
一人でペアプログラミングに近いことが出来るようになった点についてはどう思う?
罵倒してくれるお姉さん調なAIじゃないからダメ(マテ
「近いこと」って出来てるのか、出来ていないのか。雰囲気を味わいたいわけじゃないからな。
普通のペアプロって相手もちゃんと仕事しないといけないけど、チャットAI系ってそれがないからなぁ・・
#しかも息をするように自然にでまかせをいう
簡単にそういう形にもできるが?
よし、chatGPTかCopilot+音声読み上げツールで女性声で罵倒してくれるペアプロシステムを作れば売れるな!(売れない)
罵倒もまあ、需要あるかもしれんけど自分はラブコメの王道ヒロインみたいなAIがいいな!ドラえもんのドラミちゃんとかニセコイの小野寺小咲みたいなの。
AIに関わるエンジニアはAIに罵倒されたい変態しかいないの……?
女の子がひたすら罵倒してくれる対話型AIサービス! 2016年8月5日(金) 18時52分https://www.rbbtoday.com/article/2016/08/05/144147.html [rbbtoday.com]対話型AI「罵倒少女」再び ソニーと丸井がコラボ 2018年03月22日 18時41分https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/22/news124.html [itmedia.co.jp]
コードを書いたり修正したりもするし、レビューもしてくれるぞ。でまかせを言うのは、相手が人間でもあることでしょ。
横だが、人間でもあることとか先日、俺も書いたけどよ。
現状のLLMというのは、「こんな奴とはペアプログラミングとかしたくない、するべきじゃない」類いの嘘つきだぞ?
嘘を吐くのは人間でも同じだからと言って、今のLLMをまんま、医者にしたいか?弁護士にしたいか?コンビニ店員に仕立てても引くわレベルだぞ?
それともあなたはChatGPTか何かなのか?
自分はGoogle検索頼りのコピペグラマーだが世の中の大部分の人はその程度の仕事しかしてないものだ。
GitHub Copilotも入れてはいるが、AIはもうちょっとこなれてきてからの方がええかな。複数のモジュールに分割された大規模なコードは把握できてないみたいでイマイチ。たまにある、ほー、いいサジェストするじゃん。おまえも使えるようになってきたな!みたいなのは楽しくもあり、これが分かるのか...AI恐るべしでもあり。
Perplexityを今試したけど、Popular Nowの部分に自分の質問が勝手に表示される可能性ない?こういうのがあると使えないかなあ
ところで君、google検索は使ってないよな。入力したものが、他の人にサジェストされる可能性あるしな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
使ってない人多過ぎ (スコア:1)
ググる代わりに使うだけでも時間短縮になるのに。
今のうちにブロンプトエンジニアリングが得意な側に回っておかないと、AIとの競争の前に人間との競争に負けて仕事無くなるよ。
危機感を持って取り組んだ方がよい。
Re: (スコア:1)
出力結果の裏取りにかかる時間を考えたら普通にググった方がよほど早いと思うのだけど。
それらしい結果を出して仕事をしているフリだけ出来ればいい人ならそれでもいいのかもしれないけどね。
Re: (スコア:1)
ググった内容も結局裏取りが必要じゃん。
そこは変わらない。
Re: (スコア:0)
裏取りって公式の資料にあたるとかも含むから結局ぐぐったほうが早いってなる。
まさか実際に動かすだけが裏取りと思ってないだろうな。
Re:使ってない人多過ぎ (スコア:1)
これが全てだと思う。
少なくとも現時点では「ChatGPTに聞く方が早い」と言ってる人はその程度の仕事しかしてない。
コピペグラマーの使うツールがGoogle検索からChatGPTになっただけ、そりゃ多少は早くなるだろうよ。
Perplexityあたりだと引用元を示してくれるからだいぶマシなんだが。
Re: (スコア:0)
一人でペアプログラミングに近いことが出来るようになった点についてはどう思う?
Re: (スコア:0)
一人でペアプログラミングに近いことが出来るようになった点についてはどう思う?
罵倒してくれるお姉さん調なAIじゃないからダメ(マテ
Re: (スコア:0)
「近いこと」って出来てるのか、出来ていないのか。
雰囲気を味わいたいわけじゃないからな。
Re: (スコア:0)
普通のペアプロって相手もちゃんと仕事しないといけないけど、チャットAI系ってそれがないからなぁ・・
#しかも息をするように自然にでまかせをいう
Re: (スコア:0)
簡単にそういう形にもできるが?
Re: (スコア:0)
よし、chatGPTかCopilot+音声読み上げツールで女性声で罵倒してくれるペアプロシステムを作れば売れるな!(売れない)
Re: (スコア:0)
罵倒もまあ、需要あるかもしれんけど
自分はラブコメの王道ヒロインみたいなAIがいいな!
ドラえもんのドラミちゃんとか
ニセコイの小野寺小咲みたいなの。
Re: (スコア:0)
AIに関わるエンジニアはAIに罵倒されたい変態しかいないの……?
女の子がひたすら罵倒してくれる対話型AIサービス! 2016年8月5日(金) 18時52分
https://www.rbbtoday.com/article/2016/08/05/144147.html [rbbtoday.com]
対話型AI「罵倒少女」再び ソニーと丸井がコラボ 2018年03月22日 18時41分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/22/news124.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
コードを書いたり修正したりもするし、レビューもしてくれるぞ。
でまかせを言うのは、相手が人間でもあることでしょ。
Re: (スコア:0)
横だが、人間でもあることとか先日、俺も書いたけどよ。
現状のLLMというのは、「こんな奴とはペアプログラミングとかしたくない、するべきじゃない」類いの嘘つきだぞ?
嘘を吐くのは人間でも同じだからと言って、今のLLMをまんま、医者にしたいか?弁護士にしたいか?コンビニ店員に仕立てても引くわレベルだぞ?
それともあなたはChatGPTか何かなのか?
Re: (スコア:0)
自分はGoogle検索頼りのコピペグラマーだが世の中の大部分の人はその程度の仕事しかしてないものだ。
GitHub Copilotも入れてはいるが、AIはもうちょっとこなれてきてからの方がええかな。
複数のモジュールに分割された大規模なコードは把握できてないみたいでイマイチ。
たまにある、ほー、いいサジェストするじゃん。おまえも使えるようになってきたな!みたいなのは楽しくもあり、これが分かるのか...AI恐るべしでもあり。
Re: (スコア:0)
Perplexityを今試したけど、Popular Nowの部分に自分の質問が勝手に表示される可能性ない?
こういうのがあると使えないかなあ
Re: (スコア:0)
ところで君、google検索は使ってないよな。
入力したものが、他の人にサジェストされる可能性あるしな。