アカウント名:
パスワード:
気になるアプリがあってもよっぽど人気で知名度があるか知名度がある企業や個人が作ったアプリかレビューサイトで開発費が大作クラスだと確認できたアプリしか怖くて入れられない。
というか、GoogleがAndroidの権限の設定画面で個別アプリの通信の可否をできるようにしてくれればAndroidのマルウェアって減ると思う。
Huaweiのp30liteではモバイル通信とWiFiそれぞれ通信のOFFができたな。通信不要のアプリでOFFにすると広告が消えた。
いま使ってるMoto g13にはなさそう。
通信モードを200kbpsの低速モードにするとニュースアプリに広告が出なくなるから活用してる
へ~、機種によってはできるんだ。でも、うちは通信キャリア指定のオリジナルスマホしか使えない契約になってるからHuaweiは使えない。残念だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
権限の設定でアプリの通信の可否ができるようになれば… (スコア:0)
気になるアプリがあっても
よっぽど人気で知名度があるか
知名度がある企業や個人が作ったアプリか
レビューサイトで開発費が大作クラスだと確認できたアプリしか
怖くて入れられない。
というか、GoogleがAndroidの権限の設定画面で
個別アプリの通信の可否をできるようにしてくれれば
Androidのマルウェアって減ると思う。
Re:権限の設定でアプリの通信の可否ができるようになれば… (スコア:1)
Huaweiのp30liteではモバイル通信とWiFi
それぞれ通信のOFFができたな。
通信不要のアプリでOFFにすると広告が消えた。
いま使ってるMoto g13にはなさそう。
Re:権限の設定でアプリの通信の可否ができるようになれば… (スコア:1)
通信モードを200kbpsの低速モードにするとニュースアプリに広告が出なくなるから活用してる
Re: (スコア:0)
へ~、機種によってはできるんだ。
でも、うちは通信キャリア指定のオリジナルスマホしか使えない契約になってるから
Huaweiは使えない。残念だ。