アカウント名:
パスワード:
表示状態を書き換えるために寝ていたハードウェアを起こして処理させる消費があるということなのかね。教えてエロい人。
# 今の標準的なWindowsプログラマーがどのくらいハードの動きを考慮しながら実装を試みているだろうね。
そもそもちゃんと時刻表示に最適化した処理になってるのかな60種類の表示を並べた画像をあらかじめ生成しておいて1つあたりのサイズ×秒数のオフセットを指定して転送するだけみたいな感じの毎秒sprintfして任意のテキストを描画するためのAPIで表示させるみたいな無駄なことしてるんじゃないの
え…、それ本気で言ってるなら20年くらい古いよ。
君の認識が20年前なだけだよ。今のMSはクラウドで大儲け、追加でChatGPTでジャックポット状態。95以来のブーストかかってるぞ。
そのクラウドの瞬時的にデータを取り出す技術を時計では活用できない話
ストップウォッチを起動してグルグル再描画してる条件でたかが時計を秒単位で更新しただけで差が出るというのであれば、ハードウェアよりもAPIやDWM周りが疑わしい気がしますね。
GetLocalTime()が重いからキャッシュする、というコードはたまに見るし、タスクバーのレイヤを再描画するのは同居人も含めてコスト高そう。
マウスやキーボード操作をともなう普通な使い方だったら静止状態で観測された差分はほとんど無くなるのではないでしょうか。
ハードウェアもメーカーが適切に設定しなければ省エネ機能を使えないので…
GPUとかですかねなまじGPU活用する作りになってるせいで一瞬全力で動いちゃうとか
他にも処理はあるので起こすほど何もしないで寝てるとは思えないけど、1分に1回やってる処理が1秒に1回になるから程度では。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
目覚めのコスト (スコア:1)
表示状態を書き換えるために寝ていたハードウェアを起こして処理させる消費があるということなのかね。
教えてエロい人。
# 今の標準的なWindowsプログラマーがどのくらいハードの動きを考慮しながら実装を試みているだろうね。
Re:目覚めのコスト (スコア:1)
そもそもちゃんと時刻表示に最適化した処理になってるのかな
60種類の表示を並べた画像をあらかじめ生成しておいて1つあたりのサイズ×秒数のオフセットを指定して転送するだけみたいな感じの
毎秒sprintfして任意のテキストを描画するためのAPIで表示させるみたいな無駄なことしてるんじゃないの
Re: (スコア:0)
え…、それ本気で言ってるなら20年くらい古いよ。
Re: (スコア:0)
君の認識が20年前なだけだよ。
今のMSはクラウドで大儲け、追加でChatGPTでジャックポット状態。
95以来のブーストかかってるぞ。
Re: (スコア:0)
そのクラウドの瞬時的にデータを取り出す技術を時計では活用できない話
Re: (スコア:0)
ストップウォッチを起動してグルグル再描画してる条件で
たかが時計を秒単位で更新しただけで差が出るというのであれば、
ハードウェアよりもAPIやDWM周りが疑わしい気がしますね。
GetLocalTime()が重いからキャッシュする、というコードはたまに見るし、
タスクバーのレイヤを再描画するのは同居人も含めてコスト高そう。
マウスやキーボード操作をともなう普通な使い方だったら
静止状態で観測された差分はほとんど無くなるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
ハードウェアもメーカーが適切に設定しなければ省エネ機能を使えないので…
Re: (スコア:0)
GPUとかですかね
なまじGPU活用する作りになってるせいで一瞬全力で動いちゃうとか
Re: (スコア:0)
他にも処理はあるので起こすほど何もしないで寝てるとは思えないけど、1分に1回やってる処理が1秒に1回になるから程度では。