アカウント名:
パスワード:
TVの前に腰を据えてまで、ましてやテレビを買ってまでゲームやるのはめんどくさいという人向け (セットアップでテレビが不要かどうかが知りたいな)ベッドの上に座ったり寝ながらやりたい。まだ TV の前に座っている人がケチを付けるための商品ではない。
ヤフコメでは「こんなの要らない」という意見がすぐに目にはいりTwitterのリプでは好意的なリプばかりだったのが印象に残った。若い人はヤフコメ見ないんじゃないかな。twitter は若い人が以外と多い。VTuber も YoutuberもTwitter中心で広報してるからか。
スマホとPS5コントローラー(コントローラーにスマホつけたければ接続用パーツも)があればすでに実現済みの機能ですからねわざわざ新型ハード??なんで??って思います
> 若い人はヤフコメ見ないんじゃないかな。若い人はリモートプレイ知らないんじゃないかな
> ベッドの上に座ったり寝ながらやりたい重量気にしなければ、iPad+PS5コントローラーでもできますよ自分は寝たときに見れる真上ディスプレイ使ってますが
> 若い人はリモートプレイ知らないんじゃないかな こどもはPSのリモートプレイ使ってますね。ベッドで寝ながらプレイとか。当然スマホ使うんで、すでにできてることに別途専用ハード買うってのは考えにくいです。 ソニーの中の人もそんなの承知だろうから、なんかすっごい付加価値があるんじゃ(ゴクリ
スマホゲームとかSwitchならOKだけど、テレビをつけてゲームすることは面倒くさいという人はそれなりにいて、そういう人向けの商品なのでは。そういう人が、スマホにコントローラー接続して、PS remote play立ち上げて…みたいな面倒なことをするはずがない。
> スマホゲームとかSwitchならOKだけど、テレビをつけてゲームすることは面倒くさい
そんな人はPS5買わないでしょ。
VITAがほぼ外出時のリモートプレイ専用機だった自分からすると嬉しい。スマホやタブレットのリモートプレイとかタッチパネルで一応できるくらいのもので操作性はひどいもんだったし。わざわざパッドを持ち運ぶのも嫌だし。とはいえその需要はライト層どころか相当ニッチな使い方だろう。
そもそも今の発表見る限りデュアルセンス輪切りしただけの携帯性を考慮したデザインにはまったく見えないので、基本的には宅内利用前提なんだろうなぁ…
補足するとVITAでできたのはPS4のリモートプレイです。PS5は対応から外されてしまいました。なので欲しいのです。遊ぶゲームの種類にもよるでしょうけど、店舗などの公衆wifiとかでも遅延とかは全然気にならないレベルでしたよ。
ベッドに入って寝る直前まで遊びたい廃人向けなのかもしれない。
これだと思う。というか、ライト層とやらがPS5に加えて「Project Q」まで揃えるとは思えん。
ライト層「switchでいい」
まあ見てりゃわかるだろ。受けないなら終売になるし受けるなら抽選会になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ライト層向けかな (スコア:1)
TVの前に腰を据えてまで、ましてやテレビを買ってまでゲームやるのはめんどくさいという人向け (セットアップでテレビが不要かどうかが知りたいな)
ベッドの上に座ったり寝ながらやりたい。
まだ TV の前に座っている人がケチを付けるための商品ではない。
ヤフコメでは「こんなの要らない」という意見がすぐに目にはいり
Twitterのリプでは好意的なリプばかりだったのが印象に残った。
若い人はヤフコメ見ないんじゃないかな。
twitter は若い人が以外と多い。VTuber も YoutuberもTwitter中心で広報してるからか。
Re: (スコア:0)
スマホとPS5コントローラー(コントローラーにスマホつけたければ接続用パーツも)
があればすでに実現済みの機能ですからね
わざわざ新型ハード??なんで??って思います
> 若い人はヤフコメ見ないんじゃないかな。
若い人はリモートプレイ知らないんじゃないかな
> ベッドの上に座ったり寝ながらやりたい
重量気にしなければ、iPad+PS5コントローラーでもできますよ
自分は寝たときに見れる真上ディスプレイ使ってますが
Re: (スコア:0)
> 若い人はリモートプレイ知らないんじゃないかな
こどもはPSのリモートプレイ使ってますね。ベッドで寝ながらプレイとか。
当然スマホ使うんで、すでにできてることに別途専用ハード買うってのは考えにくいです。
ソニーの中の人もそんなの承知だろうから、なんかすっごい付加価値があるんじゃ(ゴクリ
Re: (スコア:0)
スマホゲームとかSwitchならOKだけど、テレビをつけてゲームすることは面倒くさいという人はそれなりにいて、そういう人向けの商品なのでは。
そういう人が、スマホにコントローラー接続して、PS remote play立ち上げて…みたいな面倒なことをするはずがない。
Re: (スコア:0)
> スマホゲームとかSwitchならOKだけど、テレビをつけてゲームすることは面倒くさい
そんな人はPS5買わないでしょ。
Re: (スコア:0)
VITAがほぼ外出時のリモートプレイ専用機だった自分からすると嬉しい。
スマホやタブレットのリモートプレイとかタッチパネルで一応できるくらいのもので操作性はひどいもんだったし。
わざわざパッドを持ち運ぶのも嫌だし。
とはいえその需要はライト層どころか相当ニッチな使い方だろう。
そもそも今の発表見る限りデュアルセンス輪切りしただけの携帯性を考慮したデザインにはまったく見えないので、
基本的には宅内利用前提なんだろうなぁ…
Re:ライト層向けかな (スコア:2)
親機のps5でソフトを起動したまま外出してリモートプレイをすることができるのでしょうか?
VITAでされていたということは遅延もなくできる感じですか?
Re:ライト層向けかな (スコア:2)
Re: (スコア:0)
補足するとVITAでできたのはPS4のリモートプレイです。PS5は対応から外されてしまいました。
なので欲しいのです。
遊ぶゲームの種類にもよるでしょうけど、店舗などの公衆wifiとかでも遅延とかは全然気にならないレベルでしたよ。
Re: (スコア:0)
ベッドに入って寝る直前まで遊びたい廃人向けなのかもしれない。
Re: (スコア:0)
これだと思う。
というか、ライト層とやらがPS5に加えて「Project Q」まで揃えるとは思えん。
Re: (スコア:0)
ライト層「switchでいい」
Re: (スコア:0)
まあ見てりゃわかるだろ。受けないなら終売になるし受けるなら抽選会になる。