アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
オールドユーザーの独り言 (スコア:0)
カメラって
デジタルになっても、メーカーごとの差が出るのかな。
画像処理LSI「VENUSエンジン」を搭載。
デジタルカメラの画って、結局データ処理の産物だからね。
便利だっていうのは、否定でき
Re:オールドユーザーの独り言 (スコア:2, すばらしい洞察)
> デジタルになっても、メーカーごとの差が出るのかな。
> 画像処理LSI「VENUSエンジン」を搭載。
> デジタルカメラの画って、結局データ処理の産物だからね。
データ処理の産物だからこそ銀塩よりもカメラメーカーの差が
顕著に表れるんじゃないでしょ
no signature
Re:オールドユーザーの独り言 (スコア:1, 興味深い)
デジカメに限らず最近の一眼レフにも言えることなんですが、ファインダーから目線を外して操作する機能が多すぎると思います。
露出補正するにも液晶覗き込んでカーソルキーをいじりながら階層メニューを辿っていく動作が耐えられないです。
ダイアルインターフェースでの露出やシャッタースピードの制御はファインダーから目線を逸らす必要なく被写体に集中できるので大好きです。
NikonF4を使い始めてそろそろ10年ですが、Ai-MFな使い方を多用しますのでなかなかF100やD100,F5に移行できません。(する気ないけど)
ぜひ松下からも [k-senda.net]「DMC-LC1」として安価(ブランドぶんを引いた値段で)に発売してくれないかなぁ。
ライツミノルタ、CONTAX G2なんて高級機のデジカメ化なんて欲は申しません。
キヤノンさま [impress.co.jp]Canonet QL17 GIII [justnet.ne.jp]なんてデジカメ化してみる気ありません?
Re:オールドユーザーの独り言 (スコア:0)
E-1 [olympus-esystem.jp]なんかどうですかね。