パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トヨタの液体水素燃料エンジン車が富士スピードウェイ24時間耐久レース完走」記事へのコメント

  • >ポンプの交換のための計画的なピットイン
    ポンプの耐久性はまだまだなんです

    >燃料補給を25回以上
    エネルギー密度はガソリンにかないません

    >24時間で…約1634キロを
    単純計算で68km/hか、ピットインロスが大きかったんだろうけど

    • by Anonymous Coward

      世界初?2021年にも走って完走してるような。
      https://response.jp/article/2021/05/24/346061.html [response.jp]

      これ見ると走行時間はかなり少なく平均速度はその倍ぐらい。まぁ120km/hは出て当然か。

      ピットイン回数は35回から大幅に減ってる。ガソリン車だと大体12回っぽい。
      ちなみに24時間で何周回れるかのレースなので1位は730周で走行距離にすると倍以上走ってる。

      • by Anonymous Coward

        > 世界初?2021年にも走って完走してるような。

        前のは圧縮水素ガス。(高圧ガスタンク)
        エンジンに水素ガスを直噴。

        今回は液体水素。(極低温の断熱燃料タンク)
        エンジンに液体水素を直噴

        タレコミにも「これは世界初の液体水素エンジン車による」とあってちゃんと区別して書いてある。

        • FCVで圧縮水素700気圧のインフラ(ステーション)を整備するような話だったが、

          水素エンジンで、いきなり液体水素の方がスペース効率がいいから液水にするねって言って、たまげた。

          でも同一ステーションで圧縮水素・液体水素双方の充填が可能なので、まあいっか。>有明水素ステーション

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            まあモリゾーの趣味だからな。未来と違って力の入れ方が違う。

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...