アカウント名:
パスワード:
30年前、学生だった時にプログラマのアルバイトに応募し、一対一の面接のなかで、「このプログラムコードを書け」という紙が渡された。確か、九九の表を作るような問題だったのだが、「出力例」の表は、一行ほど計算間違いが含まれていた。
自分は、「ああ、誰かが打ち間違えたんだな」と思い、そのまま九九のコードを作って提出した。
結果、面接に落ちた。
結果に納得できずしばらく憮然としたが、今となっては、あれは「出力例について質問して聞く」が正解だったのではないかと思っている。つまり、コード作成能力ではなく「わからないことを聞く」というビジネスの基本を問うていたのだ。
このトピックの問題も、もしあなたが何かのプロジェクトの一員としてこの問題に直面したのなら、正解はtrueでもfalseでもerrorでもなく、「質問して聞く」が正解なのではないだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
アルバイトの面接での出来事 (スコア:1)
30年前、学生だった時にプログラマのアルバイトに応募し、
一対一の面接のなかで、「このプログラムコードを書け」という紙が渡された。
確か、九九の表を作るような問題だったのだが、
「出力例」の表は、一行ほど計算間違いが含まれていた。
自分は、「ああ、誰かが打ち間違えたんだな」と思い、そのまま九九のコードを作って提出した。
結果、面接に落ちた。
結果に納得できずしばらく憮然としたが、
今となっては、あれは「出力例について質問して聞く」が正解だったのではないかと思っている。
つまり、コード作成能力ではなく「わからないことを聞く」というビジネスの基本を問うていたのだ。
このトピックの問題も、もしあなたが何かのプロジェクトの一員としてこの問題に直面したのなら、
正解はtrueでもfalseでもerrorでもなく、「質問して聞く」が正解なのではないだろうか。