パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

細い被覆電線を天ぷらのように揚げて銅を回収」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    塩ビ燃やすとダイオキシンが発生することがあるのですが,
    厄介なことに銅がこの反応の触媒になるらしいのです。
    単純にビニル電線を燃やすと「効率よく」ダイオキシンが発生してしまうのです。
    今回開発された手法でそのようなことが回避されるのなら,いろいろな方面で
    朗報ですね。

    • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 15時54分 (#4474929)

      https://patents.google.com/patent/JP2013076121A/ja [google.com]
      塩素含有合成樹脂を被覆した銅線から金属銅を回収する方法

      【公開番号】特開2013−76121(P2013−76121A)
      【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
      【出願番号】特願2011−215914(P2011−215914)
      【出願日】平成23年9月30日(2011.9.30)
      【特許番号】特許第5134719号(P5134719)
      【特許公報発行日】平成25年1月30日(2013.1.30)
      【出願人】(504237050)独立行政法人国立高等専門学校機構 (656)
      【出願人】(511237243)ポリテック香川株式会社 (1)

      関連特許はこれかな。
      細線の課題の解決が日経クロステックの記事って感じなのかな。

      親コメント

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...