アカウント名:
パスワード:
この観光ツアーを運営する「オーシャンゲート」の最高経営責任者で、潜水艇『タイタン』に乗っていて現在行方不明中のストックトン・ラッシュCEOの2020年のインタビューでの発言 [youtube.com]:
一般的にこの分野は、元軍人で潜水艦乗組員の50歳の白人男性ばかりだ。私は若い人達にインスピレーションを与えたい、50歳の白人男性では16歳にインスピレーションを与えるのは無理だ。しかし25歳のサブパイロットやプラットフォーム・オペレーターならインスピレーションを与えれれる。だから私達は、非常に知的でやる気のある若い人たちを雇うようにしている。そのための訓練もできる。潜水艦を操縦する訓練もできるし、ゲームコントローラーを使うから、誰でも潜水艦を操縦できる。また、チームにはさまざまなバックグラウンドを持ってもらいたい。タイタニック号を見に行き、8日間を船上で過ごすわけだから、全員がアメリカの原子力潜水艦で働いていたことがあるとか、同じような経歴を持つ人ばかりでは困る。私達にはハンマー投げ選手や冬はアイスランドでサーフィンをする人などがいる。多様な経歴を持つ人材を集め、そして訓練する。
私は頭がおかしいと言われた。彼らはもっと早くから、確信を持ってそう言っていた。なぜなら私が、経験の浅いパイロットを潜水艦に乗せ、海流の中、視界ゼロで操縦すると言ったからだ。
能力主義を否定してDEI(ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性))に走った末路がこれか。本人は知らんが巻き込まれた他のツアー客はダイバーシティとか糞どうでもいいと今頃思ってそう。
早速動画が消されてるな
そんなに都合が悪いのか?見たい人はWayback Machine [archive.org]でまだ見れる。
DEI言いたかっただけだろ。こいつはプロを雇うと給料が高いし安全にうるさくて金がかかるから嫌だと言っているだけ。プロを雇うと「社長、圧縮に弱いカーボンの円筒は外圧を受ける用途には不適切です」って言われるから選べなかっただけ。
血文字で綴られた規制がなぜ存在するのかを理解しようともせずに、「古臭い規制はイノベーションを阻害する」とか言ってたらしいからなぁ。無謀の代償として自らもその血文字の一文字になろうとしているようだけど。
後ろの文は必要?人が何人も死ぬかも知れない状態で、よくそんなことが言えたものだ。
安全ってものが無数の人々の犠牲の上に成り立ってるのは確か。今回の事故がどんな結末になろうとも、教訓は活かさなくてはならぬ。
炭素繊維やCFRPなんかは、引っ張りに滅法強くて圧縮には比較的弱いのはその通り。でも引っ張りよりも弱いだけであって、圧縮方向でもアルミ合金やチタン合金よりも強いよ。設計や製造の問題もあるので難しいのは確かだけど、必ずしも不適切だとは言えない。
DIEと空見しました。破片が発見されました。圧壊した模様で絶望です。ざまあというには代償が大きすぎですが。合掌。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
DEI (スコア:1)
この観光ツアーを運営する「オーシャンゲート」の最高経営責任者で、潜水艇『タイタン』に乗っていて現在行方不明中のストックトン・ラッシュCEOの2020年のインタビューでの発言 [youtube.com]:
一般的にこの分野は、元軍人で潜水艦乗組員の50歳の白人男性ばかりだ。私は若い人達にインスピレーションを与えたい、50歳の白人男性では16歳にインスピレーションを与えるのは無理だ。しかし25歳のサブパイロットやプラットフォーム・オペレーターならインスピレーションを与えれれる。だから私達は、非常に知的でやる気のある若い人たちを雇うようにしている。
そのための訓練もできる。潜水艦を操縦する訓練もできるし、ゲームコントローラーを使うから、誰でも潜水艦を操縦できる。また、チームにはさまざまなバックグラウンドを持ってもらいたい。タイタニック号を見に行き、8日間を船上で過ごすわけだから、全員がアメリカの原子力潜水艦で働いていたことがあるとか、同じような経歴を持つ人ばかりでは困る。私達にはハンマー投げ選手や冬はアイスランドでサーフィンをする人などがいる。多様な経歴を持つ人材を集め、そして訓練する。
私は頭がおかしいと言われた。彼らはもっと早くから、確信を持ってそう言っていた。なぜなら私が、経験の浅いパイロットを潜水艦に乗せ、海流の中、視界ゼロで操縦すると言ったからだ。
能力主義を否定してDEI(ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性))に走った末路がこれか。本人は知らんが巻き込まれた他のツアー客はダイバーシティとか糞どうでもいいと今頃思ってそう。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:DEI (スコア:2)
早速動画が消されてるな
そんなに都合が悪いのか?
見たい人はWayback Machine [archive.org]でまだ見れる。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:DEI (スコア:1)
DEI言いたかっただけだろ。こいつはプロを雇うと給料が高いし安全にうるさくて金がかかるから嫌だと言っているだけ。
プロを雇うと「社長、圧縮に弱いカーボンの円筒は外圧を受ける用途には不適切です」って言われるから選べなかっただけ。
Re:DEI (スコア:1)
血文字で綴られた規制がなぜ存在するのかを理解しようともせずに、「古臭い規制はイノベーションを阻害する」とか言ってたらしいからなぁ。
無謀の代償として自らもその血文字の一文字になろうとしているようだけど。
Re: (スコア:0)
後ろの文は必要?
人が何人も死ぬかも知れない状態で、よくそんなことが言えたものだ。
Re:DEI (スコア:3)
安全ってものが無数の人々の犠牲の上に成り立ってるのは確か。
今回の事故がどんな結末になろうとも、教訓は活かさなくてはならぬ。
Re: (スコア:0)
炭素繊維やCFRPなんかは、引っ張りに滅法強くて圧縮には比較的弱いのはその通り。
でも引っ張りよりも弱いだけであって、圧縮方向でもアルミ合金やチタン合金よりも強いよ。
設計や製造の問題もあるので難しいのは確かだけど、必ずしも不適切だとは言えない。
Re: (スコア:0)
DIEと空見しました。
破片が発見されました。圧壊した模様で絶望です。
ざまあというには代償が大きすぎですが。
合掌。
Re: (スコア:0)
そんな用語があるんか。
divide et impera (分割して統治せよ)と同じ略語なのがまた皮肉だな。
もともとそういう意味を込めたジョークなのかもしらんが。