アカウント名:
パスワード:
「世界を滅ぼす様な禁断の知識を記した本などではなく『少女M』『私はまゆ13歳』『神話少女』などが収められてる」って話を思い出した。
それはホラだ。児ポ法など影も形もなかった頃(1990年代前半)に国会図書館で何度もその手の本を検索して眺めたが最大のお目当てであるまゆちゃんの本は「白薔薇園2」「別冊プチトマト2」くらいしか見た覚えがない。「私はまゆ13歳」があったら見てるはずだ。(もっとも前者二つと違い「13歳」はその頃でも現行商品だったけど)プチトマトの該当巻(17だっけ?)もなかったし、国会図書館は全部持ってるといいつつけっこう歯抜けだ。
少女Mと神話少女は知らん
国会図書館は自分で購入するわけじゃなくて、出版社から納書されたものを収蔵しているから。
# 逸般人が貴重な文化を後世に残すために、秘蔵本を寄贈する仕組みってあったっけ?
出版社は納書する義務があったような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
国立国会図書館の禁書庫は (スコア:0)
「世界を滅ぼす様な禁断の知識を記した本などではなく『少女M』『私はまゆ13歳』『神話少女』などが収められてる」って話を思い出した。
Re: (スコア:0)
それはホラだ。
児ポ法など影も形もなかった頃(1990年代前半)に国会図書館で何度もその手の本を検索して眺めたが
最大のお目当てであるまゆちゃんの本は「白薔薇園2」「別冊プチトマト2」くらいしか
見た覚えがない。「私はまゆ13歳」があったら見てるはずだ。
(もっとも前者二つと違い「13歳」はその頃でも現行商品だったけど)
プチトマトの該当巻(17だっけ?)もなかったし、国会図書館は全部持ってるといいつつけっこう歯抜けだ。
少女Mと神話少女は知らん
Re: (スコア:0)
国会図書館は自分で購入するわけじゃなくて、出版社から納書されたものを収蔵しているから。
# 逸般人が貴重な文化を後世に残すために、秘蔵本を寄贈する仕組みってあったっけ?
Re: (スコア:2)
出版社は納書する義務があったような。
Re:国立国会図書館の禁書庫は (スコア:1)
// あと思い出すは亞書事件