アカウント名:
パスワード:
そこまで酷いなら毎日長時間調理してる飲食店の調理担当の人が軒並み影響受けないとおかしくね?実際はほぼ影響ないんかな?
大きく肺癌のグロ写真が張ってあるガスコンロを想像してしまったカウンター席にも?
副流煙や喫煙での害や発ガン性もほんとにひどいのなら高齢喫煙者やその家族の存在が不思議レベルだし
日本では2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡するけど、がんになった人のうち、男性で約24%、女性で約4%がたばこが原因なので、結局のところ、男性でもタバコが原因で癌になるのは12.5%ぐらいしかない。男性のがんの43.4%が生活習慣や感染が原因で、あとは加齢と運が大きそう。
> 男性で約24%、女性で約4%がたばこが原因
ふむ 24%がタバコなのね
> 男性でもタバコが原因で癌になるのは12.5%ぐらい
む?12.5%ぐらいなのか?
> 男性のがんの43.4%が生活習慣や感染が原因で、あとは加齢と運が大きそう。
タバコの話はどうなった?
「男性でもタバコが原因で癌になり死ぬのは12.5%ぐらい」と言いたかったと思われ
タバコは生活習慣に含まれる。
喫煙者が減ってるのに、肺がんが増えてるのがそもそも疑問なんだが。
昭和の時代に吸ってた人が死んでるからじゃ。
タバコはなにも昭和後半から広まったわけじゃないから現在増加する理由にならないんだけど。
喫煙人口のピークでもある団塊世代がちょうど発症する時期だろ?
この話、喫煙抜きに、単純に人口が多い世代が年取ったから肺がん多いという要因を排除できないんだが。それに団塊の世代の喫煙者はもう50年以上喫煙してるわけで、30年喫煙云々で肺がんならもう20年前に肺がんのピークが来てるはず。
タバコが原因で肺がんになるまで30年かかるから、スラド民平均年齢の今から吸い始めても肺がんは多分大丈夫。肺がんになったら、禁厭するまで手術は受けられないけど、その頃には、他の原因で死んでるだろ。
スラドの平均年齢って50くらいじゃね?80で肺がんで死ぬのきついぞ。
喫煙率が下がってるから全体の中の癌の原因でみたら割合は低くなるでしょうけど、逆に喫煙率が低いのに12.5%もいるって事は喫煙で癌になる確率がいかに高いかという
影響受けてるから並んでるラーメン屋の店長が若く突然死してるのを結構見かけるんワケなんじゃないの。過労死かもしれないけど。
塩分と脂の取り過ぎだろ。賄いで毎食ラーメン食ってたら、さすがに長生き出来ない。
逆に飯屋一筋で爺さんがバリバリ飯作ってる食堂もあるから、実際のところ分からん。
そう言う店は最近こそ禁煙の所も増えたけど、一昔前は中が曇って見える位タバコで溢れてたから仮に癌で亡くなってたとしてもタバコとの因果関係の方が強そうな気もするけど
若くして突然死って話してんのに一昔前だとか癌だとか何言ってんだか。
飲食店は換気扇あるんじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
本当ならシェフの大半が同じような病気にならないとおかしくね? (スコア:0)
そこまで酷いなら毎日長時間調理してる飲食店の調理担当の人が軒並み影響受けないとおかしくね?
実際はほぼ影響ないんかな?
Re:本当ならシェフの大半が同じような病気にならないとおかしくね? (スコア:1)
大きく肺癌のグロ写真が張ってあるガスコンロを想像してしまった
カウンター席にも?
Re: (スコア:0)
副流煙や喫煙での害や発ガン性もほんとにひどいのなら
高齢喫煙者やその家族の存在が不思議レベルだし
Re: (スコア:0)
日本では2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡するけど、がんになった人のうち、男性で約24%、女性で約4%がたばこが原因なので、結局のところ、男性でもタバコが原因で癌になるのは12.5%ぐらいしかない。
男性のがんの43.4%が生活習慣や感染が原因で、あとは加齢と運が大きそう。
Re: (スコア:0)
> 男性で約24%、女性で約4%がたばこが原因
ふむ 24%がタバコなのね
> 男性でもタバコが原因で癌になるのは12.5%ぐらい
む?12.5%ぐらいなのか?
> 男性のがんの43.4%が生活習慣や感染が原因で、あとは加齢と運が大きそう。
タバコの話はどうなった?
Re: (スコア:0)
「男性でもタバコが原因で癌になり死ぬのは12.5%ぐらい」
と言いたかったと思われ
Re: (スコア:0)
タバコは生活習慣に含まれる。
Re: (スコア:0)
喫煙者が減ってるのに、肺がんが増えてるのがそもそも疑問なんだが。
Re: (スコア:0)
昭和の時代に吸ってた人が死んでるからじゃ。
Re: (スコア:0)
タバコはなにも昭和後半から広まったわけじゃないから現在増加する理由にならないんだけど。
Re: (スコア:0)
喫煙人口のピークでもある団塊世代がちょうど発症する時期だろ?
Re: (スコア:0)
この話、喫煙抜きに、単純に人口が多い世代が年取ったから肺がん多いという要因を排除できないんだが。
それに団塊の世代の喫煙者はもう50年以上喫煙してるわけで、30年喫煙云々で肺がんならもう20年前に肺がんのピークが来てるはず。
Re: (スコア:0)
タバコが原因で肺がんになるまで30年かかるから、スラド民平均年齢の今から吸い始めても肺がんは多分大丈夫。
肺がんになったら、禁厭するまで手術は受けられないけど、その頃には、他の原因で死んでるだろ。
Re: (スコア:0)
スラドの平均年齢って50くらいじゃね?80で肺がんで死ぬのきついぞ。
Re: (スコア:0)
喫煙率が下がってるから全体の中の癌の原因でみたら割合は低くなるでしょうけど、逆に喫煙率が低いのに12.5%もいるって事は喫煙で癌になる確率がいかに高いかという
Re: (スコア:0)
影響受けてるから並んでるラーメン屋の店長が若く突然死してるのを結構見かけるんワケなんじゃないの。過労死かもしれないけど。
Re: (スコア:0)
塩分と脂の取り過ぎだろ。
賄いで毎食ラーメン食ってたら、さすがに長生き出来ない。
Re: (スコア:0)
逆に飯屋一筋で爺さんがバリバリ飯作ってる食堂もあるから、実際のところ分からん。
Re: (スコア:0)
そう言う店は最近こそ禁煙の所も増えたけど、一昔前は中が曇って見える位タバコで溢れてたから仮に癌で亡くなってたとしてもタバコとの因果関係の方が強そうな気もするけど
Re: (スコア:0)
若くして突然死って話してんのに一昔前だとか癌だとか何言ってんだか。
Re: (スコア:0)
飲食店は換気扇あるんじゃない?