アカウント名:
パスワード:
換気扇の効果が限定的って言うのは煙草でも昔から言われてますね。換気扇の下で吸っても換気扇の風の流れで、副流煙一部は部屋にまき散らされるって研究は結構あります。
個人的にはこれにしろ煙草にしろ換気扇ってひとまとめにするのはかなりまずい気がしますが。2年位前に平成初期築のボロアパートからリノベーション直後の最新設備の所に引っ越しましたが、換気扇の性能が全然違います。前の所だと鍋のフタを開けると換気扇の真下のコンロでも蒸気の一部はレンジフードの外に流れていましたが、今の家だとレンジフードから少し離れた所にあるシンクに麺のゆで汁捨てた時の蒸気でも見えないダクトでもあるのかって位吸い込んでくれます。また、今の部屋は部屋の気密性が高いので、どの窓を開けるか、あるいは開けないかで換気扇の効果範囲が大きく変わります。
その辺を考慮しないと、現実に即した結果は出ないような気がします。
ベンゼンは分からないけど、タバコのヤニ臭は換気扇のファンそのものにこびりつきますね。副流煙というよりファン自体がヤニを撒き散らす元凶に成り代わっている気がします。ファンを止めた時こそ大惨事になる…。換気扇ではないけど、以前、クーラー付CPUの中古を買ったら、とんでもないヤニ臭が付いていて、丸洗いしても臭いが取れず、手放したことがありました。歳とるとタバコ臭耐性が弱くなるのか、外出先では耐えられても私生活範囲でのタバコ臭は受け入れられないのか、タバコ吸う人とは例えベランダ喫煙であっても、絶対に仲良くはなれないと悟った出来事でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
換気扇は有無だけでは情報不足では? (スコア:1)
換気扇の効果が限定的って言うのは煙草でも昔から言われてますね。換気扇の下で吸っても換気扇の風の流れで、副流煙一部は部屋にまき散らされるって研究は結構あります。
個人的にはこれにしろ煙草にしろ換気扇ってひとまとめにするのはかなりまずい気がしますが。2年位前に平成初期築のボロアパートからリノベーション直後の最新設備の所に引っ越しましたが、換気扇の性能が全然違います。前の所だと鍋のフタを開けると換気扇の真下のコンロでも蒸気の一部はレンジフードの外に流れていましたが、今の家だとレンジフードから少し離れた所にあるシンクに麺のゆで汁捨てた時の蒸気でも見えないダクトでもあるのかって位吸い込んでくれます。また、今の部屋は部屋の気密性が高いので、どの窓を開けるか、あるいは開けないかで換気扇の効果範囲が大きく変わります。
その辺を考慮しないと、現実に即した結果は出ないような気がします。
Re:換気扇は有無だけでは情報不足では? (スコア:1)
ベンゼンは分からないけど、タバコのヤニ臭は換気扇のファンそのものにこびりつきますね。副流煙というよりファン自体がヤニを撒き散らす元凶に成り代わっている気がします。ファンを止めた時こそ大惨事になる…。
換気扇ではないけど、以前、クーラー付CPUの中古を買ったら、とんでもないヤニ臭が付いていて、丸洗いしても臭いが取れず、手放したことがありました。歳とるとタバコ臭耐性が弱くなるのか、外出先では耐えられても私生活範囲でのタバコ臭は受け入れられないのか、タバコ吸う人とは例えベランダ喫煙であっても、絶対に仲良くはなれないと悟った出来事でした。