アカウント名:
パスワード:
5,745,902 は VFAT で、まぁ VFAT の構造を知って
FAT のディレクトリと longfile 用の格納ファイルを同時に修正するファイルシステムがクレームされていて、VFAT 使っていると結構逃げにくいかも知れない。
逆に言えば、VFAT使わなきゃいいってこと? それなら逃げやすいかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ささっと見ただけですが (スコア:3, 参考になる)
5,745,902 は VFAT で、まぁ VFAT の構造を知って
Re:ささっと見ただけですが (スコア:1)
逆に言えば、VFAT使わなきゃいいってこと? それなら逃げやすいかも
Re:ささっと見ただけですが (スコア:1)
USBマスストレージクラスになるデジカメなんかの場合、Windows側からの書き込みがVFATになっちゃうので、デジカメ側でも対応しとかないとファイルを消したりしたときにゴミエントリが残っていくことになっちゃう。
なんか……感染するパテントだなや。
(VFAT使用不可って、メディア側から指定できたっけ?)
Nullius addictus iurare in verba magistri