アカウント名:
パスワード:
素人向けにログインとか作ってる時点でUI設計ミスってる1. やりたいことを選んでください2. 必要な情報を入力してください3. 確認して問題なければ、カードをかざしてください4. ⇒ 登録完了とすれば良いだけ。表示する時も変更する時も毎回カードをかざさせれば良い
入力した後ほったらかしだったら他人が登録しちゃうかもよそれいや普通は無いよ?でも件数とユーザのリテラシを考えるとな
サービスエリアの食堂の自販機で購入したら自分が買ったのと違う食券とあわせて2枚出てきてびっくりしたこと思い出した。返金してもらったけど、前の人がボタン押したままどっかに行ったなんて思わんやん。現金だったら気づいてたかもなあ。
逆方向だということが理解できてるか?1) ログアウト忘れて離れる ⇒ 離れた人のカードに気付かないうちに他人の情報が入る2) カードを忘れて離れる ⇒ 画面の内容確認をしてカードをかざした人のカードに画面の情報が入る
1)はカードを乗っとられるのと同じ(本人は気付けない)2) の方は故意に自分のカードに他人の情報を入力したのと同じ(本人が気付ける)同じミスするにしても、UIとしてどっちが優れてるのかは自明だろ
昔ながらの書類仕事のアナロジーで良いんだよ、1. 目的の申請用紙を選んでください2. 必要項目を埋めてください3. 確認して問題なければ、判子を押してください4. ⇒ 窓口へ提出とやってたんだから、カードをかざすのは判子を押すのと同じタイミング良い
Aさんが3の途中で離席して、Bさんがよくわからないままハンコを押すとかね
3.の途中で離席したんなら、他の人がカードかざしても 2.で入れたパスワード違うんだから通らないだろう。2.に戻って口座番号とか他人のままでパスワードだけ修正とか、そんなの想定しているの? なんで口座番号も再入力させないの?
さすがにかざすだけは盗難や悪用に対してガバガバすぎだろ。
盗んだカードに勝手に口座を登録できるのをガバガバと言わずに何と言うんだ。少なくとも今のシステムじゃできんだろ。
できんだろう? パスワードあるんだから。
それをブラウザ上で実装するために必要なWebAPIが全て存在するかどうかって調べた?WindowsでもLinuxでもMacでもUNIXでもiOSでもiPad OSでもAndroidでの動くAPIがあるって調べた上で言ってるんだよね?どのOSのChromeでの動くんだよね?
全部一覧にして出してくれる?お前如きが考えるベストなんぞ考えた上で現状のブラウザ仕様からベターを選択したんだなってわからん?令和の世にActiveX使えば満足か?専用のJavaアプリでもインストール必須にすれば満足か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
そもそもカードの使い方を分ってない (スコア:0)
素人向けにログインとか作ってる時点でUI設計ミスってる
1. やりたいことを選んでください
2. 必要な情報を入力してください
3. 確認して問題なければ、カードをかざしてください
4. ⇒ 登録完了
とすれば良いだけ。
表示する時も変更する時も毎回カードをかざさせれば良い
Re: (スコア:0)
入力した後ほったらかしだったら他人が登録しちゃうかもよそれ
いや普通は無いよ?
でも件数とユーザのリテラシを考えるとな
Re: (スコア:0)
サービスエリアの食堂の自販機で購入したら自分が買ったのと違う食券とあわせて2枚出てきてびっくりしたこと思い出した。
返金してもらったけど、前の人がボタン押したままどっかに行ったなんて思わんやん。
現金だったら気づいてたかもなあ。
Re: (スコア:0)
逆方向だということが理解できてるか?
1) ログアウト忘れて離れる ⇒ 離れた人のカードに気付かないうちに他人の情報が入る
2) カードを忘れて離れる ⇒ 画面の内容確認をしてカードをかざした人のカードに画面の情報が入る
1)はカードを乗っとられるのと同じ(本人は気付けない)
2) の方は故意に自分のカードに他人の情報を入力したのと同じ(本人が気付ける)
同じミスするにしても、UIとしてどっちが優れてるのかは自明だろ
Re: (スコア:0)
昔ながらの書類仕事のアナロジーで良いんだよ、
1. 目的の申請用紙を選んでください
2. 必要項目を埋めてください
3. 確認して問題なければ、判子を押してください
4. ⇒ 窓口へ提出
とやってたんだから、カードをかざすのは判子を押すのと同じタイミング良い
Re: (スコア:0)
Aさんが3の途中で離席して、Bさんがよくわからないままハンコを押すとかね
Re: (スコア:0)
3.の途中で離席したんなら、他の人がカードかざしても 2.で入れたパスワード違うんだから通らないだろう。
2.に戻って口座番号とか他人のままでパスワードだけ修正とか、そんなの想定しているの? なんで口座番号も再入力させないの?
Re: (スコア:0)
さすがにかざすだけは盗難や悪用に対してガバガバすぎだろ。
Re: (スコア:0)
盗んだカードに勝手に口座を登録できるのをガバガバと言わずに何と言うんだ。少なくとも今のシステムじゃできんだろ。
Re: (スコア:0)
できんだろう? パスワードあるんだから。
Re: (スコア:0)
それをブラウザ上で実装するために必要なWebAPIが全て存在するかどうかって調べた?
WindowsでもLinuxでもMacでもUNIXでもiOSでもiPad OSでもAndroidでの動くAPIがあるって調べた上で言ってるんだよね?
どのOSのChromeでの動くんだよね?
全部一覧にして出してくれる?
お前如きが考えるベストなんぞ考えた上で現状のブラウザ仕様からベターを選択したんだなってわからん?
令和の世にActiveX使えば満足か?専用のJavaアプリでもインストール必須にすれば満足か?