アカウント名:
パスワード:
「東西の壁」と言われたとき、
1. 東側と西側を分ける、南北方向に築かれた壁 (今回の公園とか、ベルリンの壁はこっちかな?)
2. 東西方向に築かれた壁 (南北を分ける)
あなたが最初に想起するのはどっち?
フォッサマグナとか、60Hz/50Hzとか…
※壁というより溝かもしれない
そういや、外国人が日本を2つに分割すると南北に区切ってしまうという話があるね。たしかにぱっと見だと南北で分けるのが妥当に見える。
こないだブラタモリでやってたけど,関東,関西の区切りは 関ケ原 だということで目からウロコ。ついでに関ケ原の 関 は関所の関# 諸説あります なのかな
諸説ある上に時代によって変化している。元々は#4485829で書かれてるように「三関以西と以東」だったそうで、三関より東は征服地、西は本土というローマ帝国のルビコン川みたいなニュアンスだったと思われる。平安時代後期に武士という存在が確立してくると、その中心地になった箱根以東の平野部を指す呼称になったっぽい。
つまり不破関の西が関西で、箱根関の東が関東。その間は化外の地(無駄な中部地方煽り)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
東西↔南北 (スコア:0)
「東西の壁」と言われたとき、
1. 東側と西側を分ける、南北方向に築かれた壁
(今回の公園とか、ベルリンの壁はこっちかな?)
2. 東西方向に築かれた壁 (南北を分ける)
あなたが最初に想起するのはどっち?
Re: (スコア:0)
フォッサマグナとか、60Hz/50Hzとか…
※壁というより溝かもしれない
そういや、外国人が日本を2つに分割すると南北に区切ってしまうという話があるね。
たしかにぱっと見だと南北で分けるのが妥当に見える。
Re: (スコア:0)
こないだブラタモリでやってたけど,
関東,関西の区切りは 関ケ原 だということで目からウロコ。
ついでに関ケ原の 関 は関所の関
# 諸説あります なのかな
Re: (スコア:0)
諸説ある上に時代によって変化している。
元々は#4485829で書かれてるように「三関以西と以東」だったそうで、三関より東は征服地、西は本土というローマ帝国のルビコン川みたいなニュアンスだったと思われる。
平安時代後期に武士という存在が確立してくると、その中心地になった箱根以東の平野部を指す呼称になったっぽい。
Re:東西↔南北 (スコア:1)
つまり不破関の西が関西で、箱根関の東が関東。
その間は化外の地(無駄な中部地方煽り)