アカウント名:
パスワード:
ドーピングもそうだし、サイバネティックス的な技術とか使ってもいい。人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにするというは、体壊すほどやらなきゃ世の中のためになると思うのだよな。
F1が自動車技術を発展させたみたいに、こういうのが医療技術を発展させるなんて事もあるんじゃないか。
人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにするというは、体壊すほどやらなきゃ世の中のためになると思うのだよな。
そう考えるなら、キミが率先して実験体として自らを献体してはどうか?
キミの考え方は「体壊すほどやらなきゃ」の限界を追及することになるわけだ。それに伴って事故が多発するだろうことは十分考えられる。その程度の事が想像できないとも思えないが。
既存のスポーツでも身体の限界追及してダメージ負う人がいるのはもちろん死亡する人もいるわけだけど、その線引きは?ドーピングかどうかも民間の第三者委員会が決めてるだけで法的拘束力ないし、規制される成分も時代で変わるし。
サーフィン、スノーボード、フリークライミングみたいにワンミス=即死のスポーツはいくらでもあるんだし、本人が好きでやるならいいんじゃないの。
ワンミス=即死のスポーツはいくらでもあるんだし、本人が好きでやるならいいんじゃないの。
仮にそうだとしても、「本人が好きでやる」と「人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにする」の間には、かなり違いがあるんじゃないか?
そこんとこ解ってて言ってる?解ってても解ってなくても、どっちにしてもかなりマヌケだぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:2)
ドーピングもそうだし、サイバネティックス的な技術とか使ってもいい。
人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにするというは、体壊すほどやらなきゃ世の中のためになると思うのだよな。
F1が自動車技術を発展させたみたいに、こういうのが医療技術を発展させるなんて事もあるんじゃないか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにするというは、体壊すほどやらなきゃ世の中のためになると思うのだよな。
そう考えるなら、キミが率先して実験体として自らを献体してはどうか?
キミの考え方は「体壊すほどやらなきゃ」の限界を追及することになるわけだ。
それに伴って事故が多発するだろうことは十分考えられる。
その程度の事が想像できないとも思えないが。
Re: (スコア:0)
既存のスポーツでも身体の限界追及してダメージ負う人がいるのはもちろん死亡する人もいるわけだけど、その線引きは?
ドーピングかどうかも民間の第三者委員会が決めてるだけで法的拘束力ないし、規制される成分も時代で変わるし。
サーフィン、スノーボード、フリークライミングみたいにワンミス=即死のスポーツはいくらでもあるんだし、本人が好きでやるならいいんじゃないの。
Re:体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:1)
ワンミス=即死のスポーツはいくらでもあるんだし、本人が好きでやるならいいんじゃないの。
仮にそうだとしても、「本人が好きでやる」と「人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにする」の間には、かなり違いがあるんじゃないか?
そこんとこ解ってて言ってる?
解ってても解ってなくても、どっちにしてもかなりマヌケだぞ。