アカウント名:
パスワード:
国際的には標高100kmから上が宇宙なのだけども…アメリカは独自基準で50マイルなんだよねぇ。(50マイル=80.4672km、80km丁度を採用してるかは知らん。)
100kmに特に根拠は無いらしく、切りが良いからエイヤと決めたみたい。実際は熱圏/中間圏界面が85kmぐらいなので、ここらへんで区切っても良さそうに思える。
てわけで、宇宙旅行(弾道飛行)の普及のためにも80kmに区切り直そうぜ、って話がFAI(国際航空連盟)でも出てるはずだけどどうなってんだろ?
#アメリカでも軍は50海里だとかwikipediaに書いてあるけどホントかコレ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
カーマン・ラインは何マイル (スコア:1)
国際的には標高100kmから上が宇宙なのだけども…
アメリカは独自基準で50マイルなんだよねぇ。(50マイル=80.4672km、80km丁度を採用してるかは知らん。)
100kmに特に根拠は無いらしく、切りが良いからエイヤと決めたみたい。
実際は熱圏/中間圏界面が85kmぐらいなので、ここらへんで区切っても良さそうに思える。
てわけで、宇宙旅行(弾道飛行)の普及のためにも80kmに区切り直そうぜ、って話がFAI(国際航空連盟)でも出てるはずだけどどうなってんだろ?
#アメリカでも軍は50海里だとかwikipediaに書いてあるけどホントかコレ?