アカウント名:
パスワード:
個別の数字が明らかじゃないので、明確に数字が出てる堺市
最多は堺市の44件
これで調べて見ると、堺市の4月時点での普及率はこんなもん。
大阪府堺市 人口:826,158 交付枚数:567,029 交付率:68.60%
https://media.xid.inc/my-number-card/penetration-2/ [xid.inc]
44件/567,029枚=0.0078%
はい解散解散。みんな帰れー。こんなん大騒ぎすることかいw 針小棒大にもほどがある。ゼロから増えればそりゃ44は急増だがなぁ…。あたまおかしいだろ。
そして現行の健康保険証でどのくらい誤登録があるのか誰も報道しない。ゼロだとは思えないし、マイナンバーカードの方が少ないかもしれないし、マイナンバーカードの方がすぐに分かるのかもしれない。
現行の健康保険証は誤登録の問題よりも、他人に貸して使えるって方が問題。なにせ、顔写真も無ければ、通名でもOKなので、そもそも本人確認ができない。もちろん、無資格者が使った分、僕ら資格者が負担しなければならない。さぁて、年々保険料が高くなっていくのは何ででしょうかねぇ。
外国人の不正利用なんて激増する老人が食いつぶす医療費に比べたら誤差みたいなもんだろ
現状外国人が健康保険資格者は全体の3.3%ほどだけど、HIVの治療に総額1,000万円以上も不正利用された例もあるから、「誤差」で済めば良いんですけどね。しかも、通称名が使えるのはLGBTQの方々も含まれるので、不正利用できる健康保険証は増える一方なんだな。
>外国人被保険者数は91万人と前年度より8万人減少したが、年間の医療費は13億円増の1144億円となり、>国保全体に占める割合は1.11%から1.27%に増加したことが分かったhttps://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202203/574191.html [nikkeibp.co.jp]
3.3%の人が1.3%しか使ってないのであれば、むしろ支えて頂いているのでは?(いくら納めてるのかはわからんかったけど)
30%の65歳以上が60%にあたる26兆4315億円を費やしてて、この先さらに悪化するとかこれもう詰んどるよね…。https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/20/dl/data.pdf#page=7 [mhlw.go.jp]
数件の1000万円以上の不正利用など実に「誤差」であることがおわかりいただけるだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
急増つってもなぁ…。極少数よね。例えば0.0078%ぐらい。 (スコア:4, すばらしい洞察)
個別の数字が明らかじゃないので、明確に数字が出てる堺市
これで調べて見ると、堺市の4月時点での普及率はこんなもん。
https://media.xid.inc/my-number-card/penetration-2/ [xid.inc]
44件/567,029枚=0.0078%
はい解散解散。みんな帰れー。
こんなん大騒ぎすることかいw 針小棒大にもほどがある。
ゼロから増えればそりゃ44は急増だがなぁ…。あたまおかしいだろ。
Re: (スコア:0)
そして現行の健康保険証でどのくらい誤登録があるのか誰も報道しない。ゼロだとは思えないし、マイナンバーカードの方が少ないかもしれないし、マイナンバーカードの方がすぐに分かるのかもしれない。
Re: (スコア:0)
現行の健康保険証は誤登録の問題よりも、他人に貸して使えるって方が問題。
なにせ、顔写真も無ければ、通名でもOKなので、そもそも本人確認ができない。
もちろん、無資格者が使った分、僕ら資格者が負担しなければならない。
さぁて、年々保険料が高くなっていくのは何ででしょうかねぇ。
Re: (スコア:0)
外国人の不正利用なんて激増する老人が食いつぶす医療費に比べたら誤差みたいなもんだろ
Re: (スコア:0)
現状外国人が健康保険資格者は全体の3.3%ほどだけど、HIVの治療に総額1,000万円以上も不正利用された例もあるから、「誤差」で済めば良いんですけどね。
しかも、通称名が使えるのはLGBTQの方々も含まれるので、不正利用できる健康保険証は増える一方なんだな。
Re:急増つってもなぁ…。極少数よね。例えば0.0078%ぐらい。 (スコア:1)
>外国人被保険者数は91万人と前年度より8万人減少したが、年間の医療費は13億円増の1144億円となり、
>国保全体に占める割合は1.11%から1.27%に増加したことが分かった
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202203/574191.html [nikkeibp.co.jp]
3.3%の人が1.3%しか使ってないのであれば、むしろ支えて頂いているのでは?(いくら納めてるのかはわからんかったけど)
30%の65歳以上が60%にあたる26兆4315億円を費やしてて、この先さらに悪化するとかこれもう詰んどるよね…。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/20/dl/data.pdf#page=7 [mhlw.go.jp]
数件の1000万円以上の不正利用など実に「誤差」であることがおわかりいただけるだろうか。