アカウント名:
パスワード:
これ、できるんですかね?暗証番号ないと顔認証で失敗したら詰むと言ってる人がいるんだが。(いちおう技術者の人だと思う)券面に保険証番号に相当する情報があれば今の紙の保険証や発行すると言ってる資格確認書と同じだが、無いんでしょ?。
元々、顔認識だけでもアクセスできるってことは、暗証番号無しでアクセスできる領域のデータで十分なのかあるいは、顔認識に成功した場合には何らかの公式なバックドア経由で保護されたデータにアクセスできるってことでしょ。なら機械に「目視により本人確認しましたボタン」みたいなものを用意することも可能なんじゃないかと予想
保険証を使うのにマイナンバーカードでの認証が必要ってところが、もしかしたら理解されづらいのかも……と思ったり。
本人認証をする⇒持ってきた人が本人かを確認をする 保険適用に当たって、マイナンバーカードのマイナンバーに関連するIC内情報が必要なわけではない(少しはしょり気味) なので暗証番号or顔認証だけでなく、券面写真との目視による本人確認でも特に問題無い
顔認証⇒チップ内の顔画像とカメラ画像とを、読み取り機器で照合して認証する。 チップ内の顔画像は、券面表に記載の情報だけで読み取れるので、カードに物理アクセスができればある意味オープン 機器側ではこのアクセス用にカード面も撮影して自動読み込みしてるっぽい 顔認証の如何は、機器ベンダーの実装依存
資格情報の取得⇒カード保有者の証明書を使って、保険加入状況を照会する
実のところ医療機関が必要なのはここだけ。そして今盛大にこけているのがまさにここ。
従来の保険証では保険証にある記号番号を病院で記録(レセコン等)して、それを後のレセプト請求時に使用している。請求は査定とか面倒な話を除外すると翌月に纏めて行うのが普通なので、当人がそれまでに転職などで保険証が無効(資格喪失)することがある。その場合は再度患者に確認して有効な保険証番号を受けて再請求を行う手続き。でもまあ、これって別にマイナンバーカードなんて大げさな仕組みじゃなくて、普通にカードの記号番号で照会できればいいんだけどね。実際に提出したレセプトのチェック時にはそれが行われている訳なんだからデータとしては既にある。本質的にはマイナンバーは全く関係のない話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
目視による本人確認 (スコア:0)
これ、できるんですかね?
暗証番号ないと顔認証で失敗したら詰むと言ってる人がいるんだが。
(いちおう技術者の人だと思う)
券面に保険証番号に相当する情報があれば今の紙の保険証や発行すると言ってる資格確認書と同じだが、無いんでしょ?。
Re:目視による本人確認 (スコア:0)
元々、顔認識だけでもアクセスできるってことは、
暗証番号無しでアクセスできる領域のデータで十分なのか
あるいは、顔認識に成功した場合には何らかの公式なバックドア経由で
保護されたデータにアクセスできるってことでしょ。
なら機械に「目視により本人確認しましたボタン」みたいなものを
用意することも可能なんじゃないかと予想
Re: (スコア:0)
保険証を使うのにマイナンバーカードでの認証が必要ってところが、もしかしたら理解されづらいのかも……と思ったり。
本人認証をする⇒持ってきた人が本人かを確認をする
保険適用に当たって、マイナンバーカードのマイナンバーに関連するIC内情報が必要なわけではない(少しはしょり気味)
なので暗証番号or顔認証だけでなく、券面写真との目視による本人確認でも特に問題無い
顔認証⇒チップ内の顔画像とカメラ画像とを、読み取り機器で照合して認証する。
チップ内の顔画像は、券面表に記載の情報だけで読み取れるので、カードに物理アクセスができればある意味オープン
機器側ではこのアクセス用にカード面も撮影して自動読み込みしてるっぽい
顔認証の如何は、機器ベンダーの実装依存
Re: (スコア:0)
資格情報の取得⇒カード保有者の証明書を使って、保険加入状況を照会する
実のところ医療機関が必要なのはここだけ。
そして今盛大にこけているのがまさにここ。
従来の保険証では保険証にある記号番号を病院で記録(レセコン等)して、それを後のレセプト請求時に使用している。
請求は査定とか面倒な話を除外すると翌月に纏めて行うのが普通なので、当人がそれまでに転職などで保険証が無効(資格喪失)することがある。
その場合は再度患者に確認して有効な保険証番号を受けて再請求を行う手続き。
でもまあ、これって別にマイナンバーカードなんて大げさな仕組みじゃなくて、普通にカードの記号番号で照会できればいいんだけどね。
実際に提出したレセプトのチェック時にはそれが行われている訳なんだからデータとしては既にある。
本質的にはマイナンバーは全く関係のない話。