アカウント名:
パスワード:
日本でも中高生に流行りそう
個人的にはtwitterよりもLINEを潰してほしい
韓国憎しでここまで普及したサービスをたたけるメンタル本当感心する(呆れる)。
LINE嫌いって事を表明するだけで、そこまで人格否定されるもんなん?
LINEもなんか宗教じみてきたな
> LINE嫌いって事を表明するだけで、そこまで人格否定されるもんなん?
自分もLINE嫌いなんだけど、それは個人情報保護関係に甘いというか駄々洩れな不安が理由です。
で、個人情報に関してはThreadsやInstagramの方がLINEよりもずっとヤバいわけでThreadsに対して「twitterよりもLINEを潰してほしい」っていうのは余計悪いだろっていう感想。
参考:Threadsアプリの要求する権限: https://twitter.com/cheebow/status/1676034871205203969 [twitter.com]Instagramアプリの要求する権限: https://mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yuji/110658883100671373 [fujii-yuji.net]LINEアプリの要求する権限: https://minatokobe.com/wp/ios/post-71724.html [minatokobe.com]
LINEもたいがいだけど、Threads/Instagram/Facebookアプリはもっとひどい。SNSでなんで機密情報アクセスが必要なん?
SNSの個人情報保護なんてどこも等しくクソだろ。マシなクソもあるかもしれんがくそはクソだ。
分かったから、それを政府機関や自治体に言ってやれ
> SNSの個人情報保護なんてどこも等しくクソだろ。> マシなクソもあるかもしれんがくそはクソだ。
いや実名登録やSMS認証が不要でブラウザでアクセスできるSNSなら個人情報的な問題は皆無ですよ。SNS専用でブラウザを使い分ければ thrid party cookie 経由の問題も避けられますし。
twitter、blusky、mastodon(の多くのサーバ) や misskey(の多くのサーバ)はこの条件を満たします。
Threads は今のところアプリを入れないとアカウント登録もできないみたいなので当然ダメ。LINEも Threads と同レベルかな。
というわけで、もちろん利用方法に注意が必要ですが(たとえばtwitterでブラウザでしかアクセスしてなくても、課金したら匿名性は当然失われる)、気をつけて使えば、まったく問題ないサービスも多数あります。
君みたいな裸族が平気だって暴れても、他の人は服を着るんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
インスタで猛烈に後押しすれば (スコア:0)
日本でも中高生に流行りそう
個人的にはtwitterよりもLINEを潰してほしい
Re: (スコア:0)
韓国憎しでここまで普及したサービスをたたけるメンタル本当感心する(呆れる)。
Re: (スコア:0)
LINE嫌いって事を表明するだけで、そこまで人格否定されるもんなん?
LINEもなんか宗教じみてきたな
Re:インスタで猛烈に後押しすれば (スコア:1)
> LINE嫌いって事を表明するだけで、そこまで人格否定されるもんなん?
自分もLINE嫌いなんだけど、それは個人情報保護関係に甘いというか駄々洩れな不安が理由です。
で、個人情報に関してはThreadsやInstagramの方がLINEよりもずっとヤバいわけで
Threadsに対して「twitterよりもLINEを潰してほしい」っていうのは
余計悪いだろっていう感想。
参考:
Threadsアプリの要求する権限: https://twitter.com/cheebow/status/1676034871205203969 [twitter.com]
Instagramアプリの要求する権限: https://mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yuji/110658883100671373 [fujii-yuji.net]
LINEアプリの要求する権限: https://minatokobe.com/wp/ios/post-71724.html [minatokobe.com]
LINEもたいがいだけど、Threads/Instagram/Facebookアプリはもっとひどい。
SNSでなんで機密情報アクセスが必要なん?
Re: (スコア:0)
SNSの個人情報保護なんてどこも等しくクソだろ。
マシなクソもあるかもしれんがくそはクソだ。
Re: (スコア:0)
分かったから、それを政府機関や自治体に言ってやれ
Re: (スコア:0)
> SNSの個人情報保護なんてどこも等しくクソだろ。
> マシなクソもあるかもしれんがくそはクソだ。
いや実名登録やSMS認証が不要でブラウザでアクセスできるSNSなら個人情報的な問題は皆無ですよ。
SNS専用でブラウザを使い分ければ thrid party cookie 経由の問題も避けられますし。
twitter、blusky、mastodon(の多くのサーバ) や misskey(の多くのサーバ)はこの条件を満たします。
Threads は今のところアプリを入れないとアカウント登録もできないみたいなので当然ダメ。
LINEも Threads と同レベルかな。
というわけで、もちろん利用方法に注意が必要ですが(たとえばtwitterでブラウザでしかアクセスして
なくても、課金したら匿名性は当然失われる)、気をつけて使えば、まったく問題ないサービスも多数あります。
Re: (スコア:0)
君みたいな裸族が平気だって暴れても、他の人は服を着るんだよ。