アカウント名:
パスワード:
原子炉の「停止」状態では、原子が崩壊した破片を吸収する物質でできた制御棒が核物質を囲むことで、崩壊した核物質原子の破片が周囲の原子に直撃して崩壊が無限に連鎖する「臨界」が止められている。ただし、止められているのは「無限に」「連鎖する」ことで、自然な崩壊そのものや一定回数の連鎖は止まらない。
この分裂回数を少なく保つのが「冷温」、多めに保つのが「高温」停止で、多いか少ないかは発生した熱量が原子炉そのものの冷却システムを自力稼働できるかどうかで分けられている。「高温停止」ならば、その熱でお湯を沸かしてタービンを回し、タービンで冷却ポンプを
>ウクライナに外部電源を断つ動機が無く、
ウクライナに関してはまっとうな新聞やTVニュースですらさらっとこんなことを言うが、冷静に考えてそんなはずないだろう?情報戦は日本でなくてロシアに対してやってくれ。
ウクライナの動機としては、国際世論をロシア批判に向けるためにロシアが爆破したってことにするっていうのがあるよね。
ウクライナ軍にはネオナチも参加してるんだから、ネオナチたちにまともな倫理観があるわけないので、絶対にそんなことはしないなんて言えない。
ネオナチとか書いちゃってる時点でお里が知れるという見本。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
なぜさっさと冷温停止にしないのか? (スコア:2, 参考になる)
原子炉の「停止」状態では、原子が崩壊した破片を吸収する物質でできた制御棒が核物質を囲むことで、
崩壊した核物質原子の破片が周囲の原子に直撃して崩壊が無限に連鎖する「臨界」が止められている。
ただし、止められているのは「無限に」「連鎖する」ことで、自然な崩壊そのものや一定回数の連鎖は止まらない。
この分裂回数を少なく保つのが「冷温」、多めに保つのが「高温」停止で、多いか少ないかは発生した熱量が
原子炉そのものの冷却システムを自力稼働できるかどうかで分けられている。「高温停止」ならば、その熱で
お湯を沸かしてタービンを回し、タービンで冷却ポンプを
ほぼフェイク (スコア:0)
>ウクライナに外部電源を断つ動機が無く、
ウクライナに関してはまっとうな新聞やTVニュースですらさらっとこんなことを言うが、冷静に考えてそんなはずないだろう?
情報戦は日本でなくてロシアに対してやってくれ。
Re: (スコア:0)
ウクライナの動機としては、国際世論をロシア批判に向けるためにロシアが爆破したってことにするっていうのがあるよね。
ウクライナ軍にはネオナチも参加してるんだから、ネオナチたちにまともな倫理観があるわけないので、絶対にそんなことはしないなんて言えない。
Re:ほぼフェイク (スコア:0)
ネオナチとか書いちゃってる時点でお里が知れるという見本。